360946 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半北京半日本+αの徒然日記

半北京半日本+αの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2023年11月13日
XML
カテゴリ:つれづれなる思い
立冬から二日後、雪が降りました。

この土日は、道端で紙を燃やしている人をよく見かけました。
寒いから、焚火ですかって?そんなわけはないのですが…。
北京では道端で火を使うことは禁止されていますが、山東省は敬虔な人が多いようで、ご先祖を供養するための物をどこで燃やしてもよいのです。(自由な町だ…)
この時期、「焼紙」で先祖供養するとしたら、「寒衣節か??」とあやふやな記憶で呟いていたのですが…。

今日の暦を見てわかりました。
今日が十月初一の「寒衣節」です。冬の初めなので、ご先祖や先に向こう側に逝った人が寒くて、つらい思いをしないように、服や紙(銭)、食べ物を燃やしてあちらに届ける日です。特に北の地域は寒いので、こういった供養がなされます。
平日時間がない人が、土日を使って木陰なので供養していたのですね…。(さすがに、燃やしている人の写真を撮るのは失礼なので、撮っていませんが、北京ではなかなかない光景です。)

マンションのすぐ前の歩道にも…。

りんごとバナナ

都会と異なり、ここは大らかな人が暮らしている印象です。マンション内にも野良猫がたくさんいて、よくなついているので、餌をもらっているのでしょう。
野良犬も道路を歩いています。(犬は怖いので近寄らないようにしています)

ときどdき、12時から1時間ほど、近くの川まで散歩に行きます。





平日は誰もいない…。車も少なく、静かな町です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月14日 17時44分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれなる思い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.