364113 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半北京半日本+αの徒然日記

半北京半日本+αの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2024年01月19日
XML
足のはこびようの事。
つまさきを少しうけて、きびすをつよく踏むべし。………
………此道の大事にいはく、陰陽の足といふ。是肝心也。
陰陽の足とは、片足ばかりうごかさぬもの也。
きる時、引く時、うくる時迄も、陰陽とて、右ひだりゝと踏む足也。
返々、片足ふむ事有るべからず。
能々吟味すべきもの也。

最近、八卦掌と太極拳の稽古で心得た感覚をいろいろと生かしている。
五輪書で述べられている「足の踏み方」にも共通する。

早速、牛蒡のささがき、牛蒡の千切りで試すこと、甚だもって、切れ味が抜群であります。
力を入れることも必要とせず、繊維質の多い牛蒡が気持ち良いほどすぱすぱと切れるのです。
足の踏み方は指先にもつながっているため、まさに肝心也、です。

これが、日本刀だったら…。

考えると、ぞくぞくっとなります。ショック

次は、包丁研ぐときに試してみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年01月19日 14時12分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[古武術 八卦掌 太極拳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.