361271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半北京半日本+αの徒然日記

半北京半日本+αの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2024年03月11日
XML
カテゴリ:中国茶
本日は、稽古の合間に息抜きしています。

今晩は、龍の頭が地平線から昇ってくるよ~と楽しみにして外に出ていたのですが、大気汚染で星一つ見えませんでした。

しかも、北京天文台からの情報によると、北京時間夜22時頃、東方蒼龍の「角宿」に続いて「亢宿」が夜空に見えるらしいのです…。

日没後じゃないんかい…。ひよこ雫

せっかく楽しみにしていたのにな~。ぶた

尺八の稽古中に、お茶が入っていないのに気付いたので、茶棚からお茶をいろいろ取り出していたら、目にとまったのが、「龍」の文字。
あら、こんなところにいたのね。

武夷岩茶「九龍窠」の「肉桂」、略して「龍肉」です。すっかり忘れていましたが、今年初の岩茶と行きましょうか。

中国民間の風習では、本日は、「吃龍食(龍を食べる)」と縁起が良いと言われています。
龍食とは何を指すのか。

「龍眼」「龍耳」「龍須」「龍鱗」「龍頭」「龍骨」と龍の字がつく物を食べます。
「龍眼」はワンタン。「龍耳」は「餃子」。「龍鱗」は春餅。春野菜など好きなものを包んで食べる、日本で言う手巻き寿司のようなもの。春巻でもいいです。小麦粉料理が多いです。龍須は麺で、茹でたり、揚げたりして食べるようです。
要は、何でもよいのです。
お団子とかタピオカでも、龍の眼と言えば、そうなるし、ドラゴンフルーツとか龍角散のど飴とかでも良いのではないか。

それにしても、この龍肉、本当にまろやかで美味しい…。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月11日 20時42分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.