081260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しんちゃんさのブログ

しんちゃんさのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

うつ病と二人三脚 兵庫の散歩学派さん
ママカメラ ぱぴこ2233さん

Comments

しんちゃんさ@ Re[1]:ケーキとビール(10/09) スーズトニックさん こんばんは。 限定ビ…
スーズトニック@ Re:ケーキとビール(10/09) サッポロビールの限定醸造や無ろ過のビー…
しんちゃんさ@ Re[1]:北海道マラソン(09/23) ぱぴこ2233さん こんばんは。 正直な…
ぱぴこ2233@ Re:北海道マラソン(09/23) 素敵ですね~☆なんだかしんちゃんささんの…
しんちゃんさ@ Re[1]:北海道マラソン(09/23) スーズトニックさん こんにちは。 僕のは…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しんちゃんさ

しんちゃんさ

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2010.11.22
XML
カテゴリ:遊び

今年は会社の仲間と5回登山に行くと約束していました。僕的には羊蹄山を登ったことである意味、目標達成感があったのですが、あと1回足りないとびっくり

とはいえ、すでに初雪も降った11月も中旬だよ。本州ならまだしも、北海道でこの時期に山登りって・・・。でも何とか気温も低くないし、天気も何とかもったので先週の水曜日17日に行ってきました。

ただ、本当に標高の高い場所は危険なので、近場の小樽にある穴滝へ行き、うまく行けば遠藤山へ縦走。というプランで出発。

奥沢水源地

写真は『小樽の水』の取水地である『奥沢水源地』。穴滝へ行く途中にありますが、私の母が幼少期に遊んだ場所でもあります。こういう階段状の水源地は全国的にも珍しいとか。

山道を同僚の新車を汚しながら走ると入口に到着します。

穴滝への林道

ここから穴滝までは3km。まあ距離的には大したものではないか。あとは熊に遭遇しないことを願いつつスタート。

途中はすっかり雪が残っています。初雪以降はそれほど雪が降っていない気がしますけど、山の方はまだ残っていました。

 

雪道

 

朝なのでまだ気温も上がっていなかったのも良かった。いろんな風景が見れました!

 

樹氷?

 

木の枝に氷が付いています。冬の寒さを物語っているようです。気温が上がってくると見れなくなるので、朝早くだったせいか見れて良かった。

 

つらら

 

つららも今にも落ちてきそうな感じでスリリング。

風景を楽しみつつも道に迷いながら何とか『穴滝』に到着しました。どうも流木というよりは倒木が丁度、滝の所に落ちてきたような光景になっていて残念しょんぼり

 

流木?倒木?

 

もう少しキレイに見れたんだと思いますが自然には勝てませんね。この穴滝の由来はよく分かりませんが、隣には大きな洞穴がありますので、これが関係しているものと思われます。何せ小樽在住の人に聞いても知らない人が多い滝でした・・。でも右側に写っている滝と人影から比較してもこの洞穴の大きさが伝わるでしょうか?夏は涼しげだと思います。

 

穴滝

そしてこの穴滝は裏見の滝でもあるので、内側に回りこめますウィンクイメージ通りに水しぶきで濡れますけどね・・・。

 

穴滝の裏見

 

案の定、みんな濡れてしまったのと、迷いながらの到着で疲れ果てたのもあり、遠藤山への縦走は中止。さっさと帰ることにしました。まあ帰り道のスムーズなこと。大笑い

 

今回は風呂に入る前に昼食にすることに。小樽にはたくさん美味しいものがあるけれど、最近は巷でもすっかり普通に売ってる鳥の半身揚げが有名な『なると』へ。

4人とも半身揚げ定食を注文。

なるとの半身揚げ定食

 

カリカリに揚げられた鶏肉はとってもジューシーぺろりやっぱり揚げたてが最高に旨い!

今度は息子も連れてきたい店ですね!

食事後はいつも通り温泉に浸かってから帰ってきました。こうして今年の登山は終了しました。来年は更にレベルアップするみたいなので、ジョギングも続けて体力作りをしないとねウィンク

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.23 13:59:15
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.