375997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

猫に足を踏まれる@ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ@ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…
shinodak1968@ Re:「麺屋 赤鬼」で旨辛みそ(03/03) 「旨辛みそめん」と書きましたが、それは…
shinodak1968@ Re:超快晴、でも超寒い仙台(01/15) 同じような話題を以前もこの日記に出して…

Freepage List

Headline News

2024.05.11
XML
カテゴリ:今日のできごと


5月11日(土)


ここ数年、自動車税はネットからクレジットカードで支払い手続きをしていました。

今年も数日前に納税通知書が届いたので、いつものようにネットから支払いをしようと思いました。


PCで支払いサイトへ行き、「クレジットカードで支払い」を選択しました・・・が

手数料がかかる!

いったん戻って、インターネットバンキングでの支払いにチェンジ。

七十七銀行からの支払いにしたらまた手数料がかかるかもしれないと思ったので、ゆうちょ銀行のほうへ。

ログインに「ログイン認証アプリを利用」しましたが、QRコードの読み取りでエラーが。

3回目のトライでようやく読み取ってもらえて、PCで支払いボタンを押したら、もう一度認証アプリで認証、と出ました。

また1回、うまく読み取ってもらえなかったのですが2回目でなんとか先へ進み、納付完了。よかった。

手数料も取られていない。よかった。

~~~

朝、久しぶりに若林区二郷堀方面へ行ってみました。

今日は大年寺山の山道でコゴメウツギを見に行こうと思っていたので、GXRとEIKENONレンズ2本だけを持って出ていました。

そういえば、今日はいい天気だった!

この機材ではかなり難しい状況です。もうあきらめてXZ-2のみを持って一本松橋周辺を歩きます。

内蔵NDフィルターが大活躍。

二郷堀の脇には麦畑。まだ収穫には早い、あおい麦畑。

もう収穫間近の麦畑もあったのですが、ちょっと距離が離れすぎているので断念。

田植えを終えたばかりの田んぼもあったのですが、そちらも遠すぎたので断念。

周辺の野草の花を撮影しただけでその場を離れ、こんどは大年寺山方面へ。

愛宕大橋を渡って愛宕神社のある愛宕山を回り、向山公園へ・・・ここが出発点です。


お目当てはコゴメウツギ。最初の石段で、横の石垣から枝を伸ばしている木は、もうすっかり満開状態に。

先日来たときはまだまだつぼみばかりだったのに、あっという間です。

しかしここは日当たりが良すぎるので、GXRにとっては厳しい条件でした。

森の中へ入っていき、日陰の多い場所でコゴメウツギを探します。

いましたが、やはり日当たりの違いか、まだ咲いている花がわずかです。

それでもがんばって写真撮影。




by RICOH GXR, GXR MOUNT A12 + RICOH XR RiKENON 50mm F2L

ほんとうは真っ白な花なのですが、薄暗い日陰で撮った写真では緑がかっています。
画像処理でなんとか白くしようと思いましたが、全体的に色調がおかしくなってしまったのであきらめました。



こちらはちょっと明るい場所だったので、イメージ通りの白い色で写すことができました。
うしろでぼやけている紫色はミヤマヨメナ(ミヤコワスレの原種)。
ミヤコワスレについては去年の日記(2023年5月13日付)をご参照ください。


杉林へ入る前後で、マムシグサを撮影。せっかくなのでRIKENON 135mm F2.8でも撮影しました。

最短撮影距離は1.5メートル、決して寄れるほうではありませんが、それでも十分満足のいく写真が撮れました(ピントの良し悪しは別として)。
ここでは写真は載せませんが・・・



フタリシズカがちいさなつぼみを出していました。

これからが楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 23:26:12
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.