004359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シロホン46のブログ

シロホン46のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

シロホン46

シロホン46

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2016年05月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2ちゃんねるを題材に著作権について説明した本です。
例えば、アスキー・アート(文字を組み合わせた絵のこと)は誰のものなのか?
昔はやった「電車男」は複数名(しかも匿名)の書き込みによって成り立っているが、それぞれの書き込んだ人が著作権があるのか?それとも管理人である「ひろゆき」に著作権があるのか?
このような一体どうなの?という内容について、会話形式で説明してくれています。
これを見ていると、法律って大事なんですけど非常に面倒くさいというのがわかりました。
多分慣れればそうでもないのでしょうが、素人からすると屁理屈だらけみたいな感じがします。
まあ、そういったことが分かる本であるということは言えるでしょう。
(実際、ひろゆきのツッコミによって成り立っている本ともいえます)

2ちゃんねるで学ぶ著作権 [ 牧野和夫 ]
価格:1404円(税込、送料無料)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月30日 22時38分34秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.