225222 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シロjinjin's home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

シロjinjin

シロjinjin

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Favorite Blog

まだ登録されていません
2017.08.20
XML
ここしばらく
できる時に気ままに大掃除しているのですが(うちの大掃除は夏)、
タンスの上のほこり、すごかったー
ちょっとびっくりなほどびっくり

ふわふわと雲の上にいるかのようでした
うっかりタンスの上の掃除忘れてた・・・

これを機にタンスの上の掃除を見直ししました
(まあ!大げさ大笑い

今まで、タンスの上には、その大きさに折った新聞紙を置いていたのです
新米主婦の時に「新聞紙を取り替えるだけで、掃除が楽」という記事を読んで、
今まで実行してました

でも、今回「掃除機で吸う」
これで十分だと思いました

以前は背の高い家具がもう少し多かったのですが、
年月を経るうちマイナーチェンジがあって
今では背の高い家具は、タンス2、本棚1の3つ

その全てが同じ部屋にあることもあり、
さらに、同じ部屋に踏み台があることもあり、
さらにさらに、掃除機がコードレスということもあり、
「新聞をタンスの大きさに折る 右矢印 風で飛ばないようにテープで留める」
よりも
「掃除機でウイーン」の方が断然早いっピンクハート
3つ合わせても1分とかからない

タンスの上に新聞置いておいても
ちょっと風の強い日に窓を開けていると
新聞紙の上のほこりがふわふわと落ちてきたり・・・なんてこともありました

1ヶ月に1回くらい掃除機でウイーンだとそういうこともなく、いいかも

rblog-20170816060148-00.jpg

丁寧な暮らしブログランキングはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.20 08:30:09
コメント(0) | コメントを書く
[家事の小さなアイデア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.