190339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ものづくりを支え隊☆

ものづくりを支え隊☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミシン屋

ミシン屋

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ぱどめ@ Re:髪を縫うミシン(09/08) はじめまして とある企業でかつらの縫製を…
広島天空@ Re:髪を縫うミシン(09/08) はじめまして 広島県で伝統芸能の神楽をや…
るっこら@ Re:不器用なミシン(08/11) ミシン屋さん,初めまして. るっこらと…
吉田@ Re:ネコの転生(06/11) 孝志君のアドレスお願いします
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

Mar 14, 2006
XML
カテゴリ:考えごと…
電気用品安全法なる法律の経過措置が満了して、

中古品や製造から5年を過ぎた電化製品などが販売できなくなる

期限がいよいよ3月末なのだそうだ。

すでに5年前に施行されていたこの法律を知っていた庶民はいないのでは

ないでしょうか?マスコミでも2月くらいから騒ぎ出してきて

リサイクル業界などの慌てぶりが報じられています。4月以降、

PSEマークの無いものは展示、販売してはならないというものです。

しかも違反者には罰金、懲役の罰則まであるのです。

いったい何だ?と思って経済産業省のHPで確認してみるとその目的は‥

電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、
電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を
促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止する。

‥だそうです。

そもそも共産国じゃあるまいし、今の時代に製造、輸入、販売を規制しよう

なんて事は無理であるし、規制をして危険や障害の防止が可能とは思えない。

この法律の必要性が全く理解できないのであります。

粗悪なものを製造したり、コスト削減で中国製などの部品を使用したり

販売したりするメーカーや業者が有ったとしても、消費者も賢いもので

やがてそういうものに手を付けなくなり、程よい所で需要と供給の

バランスが成り立っていくものではないでしょうか?

製造、輸入、販売業者は自分の製品に責任を持つことはあたりまえのことで

国にとやかく言われる問題ではない。消費者をバカにしたお役人的発想と

言わざるを得ない。いい加減な製造や販売をしたら社会から断罪される

のは昨今の日本の状況で一目瞭然なのではないでしょうか。

責任所在を明らかにするというのなら、もしも、

PSEマーク入りの電気製品が火を噴いて大事故が起きたら

経済産業省や国が責任をとってくれるのか?はたまた検査機関の責任か?

という議論になり、まさに耐震偽装問題のイーホームズとヒューザーのような

責任のなすりあいになってしまうのです。

あくまで売買の当事者間で折り合いを付けていくのが流通原理なのです。

また、電気製品の中には新しければ良いというものばかりではけして

ありませんし、リサイクルや修理などでいくらでも安全に永く

使えるものはあるのです。そういうものには当然価値があり価値が有れば

ニーズがおこり、値段が付くのであります。

私のミシン業界でも新品を設備する金銭的余裕はないが、中古機械が

購入できれば仕事ができる、など、低価格化する賃金の中、製造コストを

助けるケースが多く見られます。機械的にも最近の中国製部品を多用した

ものに比べ、昔のものの方が頑強で優れているものがたくさんあります。

最近のモノづくりブームは実はプロが使っていた古い産業機械が

流通しているおかげであることも事実なのです。

この法律通りに社会が動いたら、ゴミばかりが増えるとか、古いものは

ヤミ取引になるとか、零細製造業者やモノづくりに関わろうとする若者たち

のやる気まで失わせてしまうなど庶民には何も良いことがあるとは

思えません。もしかして大手企業は新しいものが多く売れて喜ぶのかも

しれませんが‥。

5年前にできた法律が今、時限爆弾のように炸裂しようとしていますが、

こんな時代錯誤な法律はやめてもらいましょう!と言いたい。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 14, 2006 02:06:46 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X