050463 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

湘南太郎。

湘南太郎。

Calendar

Category

Favorite Blog

Polarisハー… asa-yayoさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
弾き語り(アコース… まる213さん
present cor4さん
La plus Coaching Sa… 赤ちゃんは宇宙人さん

Comments

主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
女性限定の副業@ 女性限定の副業 女性限定の副業 女性限定の副業!携帯メ…
主婦在宅ワーク@ 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワークの本気の…
副業高収入バイト@ 副業高収入バイト 副業高収入バイト 副業高収入バイトで月1…
主婦向け在宅ワーク@ 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク…
2005/02/24
XML
カテゴリ:自己実現
ただ今、26日(土)01:55。 今日は徹夜します!?

今週は、ホントに目まぐるしい「怒涛の1週間」であった。
私の短くも長くもない(?)人生において、間違いなく最も濃厚な1週間の一つであったのではないかと思う。
おかげで、調子よく突っ走っていた「日記」も若干停滞気味になったが、そのまま記憶を風化させてしまうのは、あまりにももったいないので、ここであらためて振り返っておきたいと思う。
暫し、お付き合い頂ければ幸いである。。。

まずは、簡単にトピックの整理から・・・・

○22,23日・・・・久方ぶりの出張(済)
○24日・・・・・・・・「マインドマップ読書術」セミナー参加
           最愛の先輩の「昇格お祝い会」
○25日・・・・・・・・最愛の元上司に今後のキャリアについて相談にあがる。
           某コーチ主催の講座に参加
(以下、予定)
○26日・・・・・・・・朝9時から某所にて「コーチング・セッション」
           午後から実家に出向き、親に今後のキャリアについて相談
           
といった、感じなんである。
出張については、既に少々言及済みなので、まずは、24日(木)の松山真之助サマ「マインドマップ読書術セミナー」の出席ご報告から始めさせて頂きたい!


【「マインドマップ読書術セミナー」に出席して・・・】

出て参りましたっ!
「情報発信サラリーマン」(勝手に今名付けました)こと敬愛する松山真之助さんのセミナーに!

以下、簡単に良かった点、?な点を列記してみたい。。。

◎松山さんは想像以上に(?)人間として魅力的でステキな方だった、スタイルもいいしっ!?
◎松山さんに「湘南太郎。」として初めてご挨拶が出来たっ!
◎あらためて、「情報発信」への意欲が湧いたっ!
○向上心、知的好奇心旺盛な多数の方々と言葉を交わせた。
○「自分らしく」活躍されている幾人かの「自己実現者」に触れ合えた。
 (和田清華さんら、各分野でご活躍の方がいらしてたんですね!)
○なぜか(!?)キレイな若い女性が数名出席していた(真之助さんとはどういう関係^^;!?)。
△セミナー自体は、期待感が強すぎたためか、予想の範囲内ではあった。
△「マインドマップ」のグループでのワーキングは若干不完全燃焼に終わってしまった。。。

ザッとこんなところでしょうか。
一言で言えば、「松山さんを一つの理想的なモデルケースにしてますます頑張ろうっ!」と改めて強く思った次第です。
はい、頑張ります。

ところで、松山さん自ら「売れなかった本」と何度か言及されていた「早朝起業」ですが、私からしてみれば、
とっても刺激的で「何か行動を起こさせる」素晴らしい良書であり、本当に「オススメ」の一冊です。
是非参照してみてくださいナっ!


【最愛の先輩の課長職昇格パーティ】

雨から雪へと変わりつつある夜の渋谷を、端から端へと大移動しました。
松山さんのセミナーが終わり、今度はうって変わって、「最愛の先輩」の「課長職昇格お祝い会」出席のためです。
私は、「社会人としての生き方」のほとんど全てを、この先輩から教わりました。
2年うえの先輩で、大学スポーツの花形でもあった彼とは、公私にウマが合い仕事でも夜遊びでも芝の上でも、いろいろな経験を一緒にさせて頂きました。
人間として本当に尊敬でき、私の「最愛の先輩」なわけです。

そんな彼が、ほぼ最速でいわゆる「課長職」に昇格したわけです(以外にもその前には若干の躓きがあり、いわゆる「逆転昇格」です)。
私自身は会社での出世(争い)等に殆ど興味が無くなってしまったにもかかわらず、自分のことのように嬉しく思わずにはいられませんでした!
ホントに彼には「社長」までをも目指してもらいたいくらいです^^。
結局、終電までお祝いは続いたのでしたっ!
○○先輩、おめでとーございまーすっ!

ところで・・・
そんな「最愛の先輩」や暦年の後輩達が繰り広げる話というのは、やっぱりどうしても「会社のヒト」についての話し合いになってしまうようです。
そして、誰もが自分の「身の処し方」(良く言えば「キャリア開発」ですかね?)について、思いを馳すワケなんですよねぇ。。。

でも、どうしてもオレにはピンとこない、響かないっ!
やっぱり「自分ブランド」で生きようじゃないかっ!
オレにはオレの自信を持って進める道がある。。。。

そう、「コーチング・マイウェイ」!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/27 11:45:27 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.