050410 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

湘南太郎。

湘南太郎。

Calendar

Category

Favorite Blog

Polarisハー… asa-yayoさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
弾き語り(アコース… まる213さん
present cor4さん
La plus Coaching Sa… 赤ちゃんは宇宙人さん

Comments

主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
女性限定の副業@ 女性限定の副業 女性限定の副業 女性限定の副業!携帯メ…
主婦在宅ワーク@ 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワークの本気の…
副業高収入バイト@ 副業高収入バイト 副業高収入バイト 副業高収入バイトで月1…
主婦向け在宅ワーク@ 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク…
2005/12/01
XML
カテゴリ:今日の出来事
ゴブサタでした!

昨夜は丸の内オアゾ(丸善)で開催された田坂広志さんの講演会に
出席して参りました!

田坂さんは、以前から気になっていた方のお一人です。
「ビジネス思想家」とでも言うべき、今最も注目されている論客の
お一人と言えるでしょう。

先日、紀伊国屋書店で開催された講演会には出席できなかったので、
「紀伊国屋の仇を丸善で返す!」とばかりに(?)、年中無休の書評
メルマガ「Webook」や企業人起業家として有名な松山真之助さん
のメルマガで今回の開催情報を頂くや否や、すぐに申し込み、今回は、
張り切って出席して参りました!


どれくらい張り切っていたかというと・・・

今日は、たまたま仕事が休みだったので、ちょっと早めに会場入りすることにしたのです。
以前のトニー・ブザン氏と神田昌典氏の講演会では、早めに到着していたにも関わらず、既に大行列で痛い目にあったのがその理由の一つです。
もう一つには、最近読んでインパクトのあった本の中で
「人が集まる場所では、一番前の席に座るようにしよう」
という教訓が述べられており、スッゴク共感出来たからなんです*^^*。

とは言いつつも、18時半開場のところを18時ちょい過ぎに到着したに過ぎないのですが、それでも、無事一番乗りを獲得することに成功しました^^;!

お陰で、田坂氏の講演を一番前の一番正面で90分強じっくり楽しむことが出来ました!
先ほどの本にも触れられているのですが、横の席の人の存在を除けば、講演者以外に全く目に入るものがなく、スッゴク集中できて、マンツーマンでご講義頂いているような臨場感と満足感があります!
皆様も絶対オススメですよ!


さてさて、内容の方ですが、
今回のテーマは、出版されたばかりの氏の最新刊「使える弁証法」の内容をそのまま直接お聞かせ頂ける、といったものでした。

一言で言えば、「アツイ!良かったっ!」。

田坂さんは、大変情に厚くサービス精神に溢れた方です。
講演内容を詳細に記したレジュメまで頂戴しました。

正直なところ、「弁証法」や「ヘーゲル」に「アウフヘーベン」「タオイズム」等々、あまり普段馴染みのないキーワードのオンパレードでした。
それでも、氏の分かりやすくかつ情熱的な説明で、いろいろなことが見えてきました。

今回、最も印象的だったメッセージは、
「『割り切る』ということをせず、世界に満ちている『矛盾』という生命力と対峙し格闘し続けることが大切である」
というものです。

正直なところ、私のようなレベルの人間には、自分の内面に如何に『矛盾』を併せ持たないように心掛け、ある意味『割り切』って「一点集中主義」でいったほうが結果に繋がるような気がしないでもありません(つまり、全く逆の発想です)。

とは言え、田坂氏が指摘していたように、世の中というものは矛盾に満ち溢れており、それをしっかりと受け止め如何に向き合うかが人生の要諦、というのがやはり真実であるのかもしれない。
・・・いやはや難しいテーマである。


何れにせよ、こういった難しいテーマを、非常に分かりやすく、かつ、熱っぽく、田坂氏は90分間ノンストップで一気に伝え続けてくれた。

田坂氏は、私の浅はかな事前の想像よりも何倍も奥があり何倍もアツイ人だった!
最後に新刊本にサインまで頂いて参りました(サイン会を兼ねてました)。
田坂先生、ありがとうございました!!


工学博士(東大卒)でありながら、哲学や思想系、宗教のことにも造詣の深い田坂氏。
比べるべくもないが、自分の無知さ、底の浅さを今更ながら再確認出来たことが今回の最も大きな成果だったかもしれない。。。


**********************************

今回のご案内を頂戴した松山さんにお礼を述べて会場を後にしました。


その後、CTI仲間のお二人(ファシリテーター兼エグゼクティブコーチであるガンジーのだんな(どういうあだ名だっちゅうの!)と起業家母さんであるカオさん)と楽しい食事をし、ホロ酔い気分で帰宅の徒についたのでした!
いい1日だった^^!

**********************************

それにしても、丸善丸の内本店は在庫が沢山あって楽しい本屋だなぁ!
今日も開演までの間を利用して、以下の2冊の本を買ってしまいました!
また、「積読」が増えちゃう・・・!?

「すごい考え方」
 今話題で大ヒット間違い無しの「すごい本」です!

「僕は一生サラリーマンなのだろうか?」
 小説スタイルの新刊です。コーチやキャリアカウンセラーは読んでもいいかもね?


それではまたっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/04 01:29:03 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.