【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ひーちゃん⭐️ダイエット

ひーちゃん⭐️ダイエット

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(6)

ダイエット

(8)

コスメ

(1)

バレンタイン

(1)

買い物

(29)

防災対策

(2)

本 あ行

(46)

本  か行

(54)

本 さ行

(84)

本 た行

(40)

本 な行

(31)

本 は行

(55)

本 ま行

(16)

本 や行

(10)

本 ら行

(19)

本 わ行

(6)

映画 あ行

(103)

映画 か行

(92)

映画 さ行

(99)

映画 た行

(92)

映画 な行

(21)

映画 は行

(123)

映画 ま行

(39)

映画 や行

(15)

映画 ら行

(43)

映画 わ行

(19)

ふるさと納税

(6)

つみたてNISA・iDeCo・年金

(16)

名探偵コナン

(26)

やっぱり猫が好き

(23)

オーブリー・ヘップバーン

(13)

スタジオ ジブリ

(19)

名探偵ポアロ

(2)

ピクサー

(12)

看護管理

(29)

バレエ か行

(4)

バレエ な行

(1)

バレエ は行

(3)

バレエ ら行

(1)

歌舞伎 あ行

(2)

歌舞伎 か行

(4)

歌舞伎 た行

(2)

歌舞伎 は行

(1)

歌劇 あ行

(6)

歌劇 か行

(2)

歌劇 さ行

(2)

歌劇 た行

(2)

歌劇 は行

(1)

歌劇 ま行

(1)

歌劇 や行

(1)

歌劇 ら行

(1)

クラッシック さ行

(1)

刑事コロンボ

(2)

美術館

(2)

クラッシック か行

(1)

外食 あ行

(1)

外食 は行

(1)

外食 ら行

(1)

舞台 さ行

(1)

日記

(1)

医療

(2)

インターネット

(3)

会話

(4)

ケヴィン・ダットン

(2)

健康

(3)

ケリー・マクゴニガル

(5)

ジェフリー・フェファー

(3)

シェリル・サンドバーク

(2)

ジェレミー・ドノバン

(2)

ジャレド・ダイアモンド

(2)

ジョン・コッター

(2)

ジョン・ブロックマン

(2)

心理学

(2)

スーザン・ケイン

(1)

スタニスラス・ドゥアンヌ

(1)

スティーヴン・コトラー

(1)

スティーブ・マーティン

(1)

スティーブン・レヴィット

(2)

ステファン・アルイホルン

(1)

鈴木裕

(3)

生命

(2)

田中辰雄

(1)

ダニエル・カーネマン

(2)

ダニエル・ギルバート

(1)

ダミアン・トンプソン

(1)

ダン・アリエリー

(1)

地橋秀雄

(1)

チップ・ハース

(2)

デイヴ・ラムジー

(1)

デイビッド・エプスタイン

(1)

デイビッド・ロック

(1)

デヴィッド・スタックラー

(1)

トッド・カシュダン

(1)

ドミニク・オブライエン

(1)

トム・ヴァンダービルド

(1)

トム・ピーターズ

(1)

日本看護協会

(1)

人間関係

(2)

ハイディ・グラント・ハルバ―ソン

(4)

ハイム・ギノット

(1)

ハーバードビジネスレビュー

(2)

ハワード・マークス

(2)

ハンナ・フライ

(1)

ピーター・ドラッカー

(1)

ピーター・M・センゲ

(1)

ヒューゴ・メルシエ

(1)

ビルゲイツおすすめ本

(3)

ベンジャミン・グレアム

(1)

ブルック・ハリントン

(1)

ブロニー・ウェア

(1)

フローレンス・ウィリアムズ

(1)

ポール・タフ

(2)

マイケル・ポーラン

(1)

マイケル・ルイス

(1)

マイケル・マハルコ

(2)

前野隆司

(1)

マーカス・デュ・ソートイ

(1)

マーカス・バッキンガム

(2)

マキャヴェッリ

(1)

マシュー・サイド

(2)

マーティン・セリグマン

(2)

マルコム・グラッドウェル

(1)

メアリアン・ウルフ

(2)

リチャード・ワイズマン

(4)

メンタリストDaiGo

(5)

ラス・ハリス

(2)

リチャード・カールソン

(2)

リディア・デイヴィス

(3)

ロバート・チャルデーニ

(2)

ロビン・ダンバー

(2)

ロルフ・ドベリ

(3)

独り言

(1)

日経WOMAN

(1)

オムツ

(1)

スープ

(0)

スイーツ

(1)

肩こり

(0)

家事

(1)

家電

(1)

アレルギー

(1)

メンタル

(1)

ヘアケア薄毛対策

(14)

神社

(2)

エッセイ

(1)

アンチエイジング

(1)

白髪・グレイヘア

(2)

睡眠

(1)

Archives

Freepage List

Headline News

全て | カテゴリ未分類 | 美術館 | 日記 | ハイディ・グラント・ハルバ―ソン | メンタリストDaiGo | スティーブ・マーティン | 鈴木裕 | スティーヴン・コトラー | ハンナ・フライ | ダニエル・カーネマン | ダン・アリエリー | ハイム・ギノット | マイケル・ルイス | 健康 | メアリアン・ウルフ | ジョン・コッター | チップ・ハース | リディア・デイヴィス | ケリー・マクゴニガル | 本  か行 | 人間関係 | 前野隆司 | ハーバードビジネスレビュー | ジョン・ブロックマン | 地橋秀雄 | スーザン・ケイン | スティーブン・レヴィット | リチャード・ワイズマン | ステファン・アルイホルン | ポール・タフ | マキャヴェッリ | リチャード・カールソン | ハワード・マークス | デイビッド・エプスタイン | ブロニー・ウェア | 田中辰雄 | ジェレミー・ドノバン | マイケル・ポーラン | マイケル・マハルコ | トム・ピーターズ | 看護管理 | ピーター・ドラッカー | ラス・ハリス | インターネット | トム・ヴァンダービルド | マーカス・デュ・ソートイ | 日本看護協会 | つみたてNISA・iDeCo・年金 | ブルック・ハリントン | ヒューゴ・メルシエ | ジャレド・ダイアモンド | 生命 | ロルフ・ドベリ | 医療 | スタニスラス・ドゥアンヌ | ピーター・M・センゲ | マルコム・グラッドウェル | ビルゲイツおすすめ本 | シェリル・サンドバーク | ジェフリー・フェファー | デイヴ・ラムジー | デイビッド・ロック | マーカス・バッキンガム | マーティン・セリグマン | ケヴィン・ダットン | ベンジャミン・グレアム | マシュー・サイド | ドミニク・オブライエン | デヴィッド・スタックラー | ロバート・チャルデーニ | ダニエル・ギルバート | ダミアン・トンプソン | ロビン・ダンバー | 心理学 | フローレンス・ウィリアムズ | 会話 | トッド・カシュダン | 映画 か行 | 映画 た行 | 映画 ら行 | 映画 さ行 | 映画 あ行 | 本 さ行 | 映画 は行 | 本 な行 | 本 あ行 | 本 た行 | 本 は行 | 本 ま行 | 本 ら行 | 本 や行 | 本 わ行 | 映画 わ行 | 映画 な行 | 映画 ま行 | 映画 や行 | 名探偵ポアロ | 外食 ら行 | バレエ は行 | バレエ ら行 | 歌舞伎 は行 | 歌舞伎 た行 | 歌舞伎 か行 | 歌舞伎 あ行 | 歌劇 あ行 | 歌劇 は行 | スタジオ ジブリ | 刑事コロンボ | バレエ な行 | クラッシック か行 | クラッシック さ行 | やっぱり猫が好き | ピクサー | オーブリー・ヘップバーン | 名探偵コナン | ふるさと納税 | 独り言 | バレエ か行 | 外食 あ行 | 歌劇 か行 | 外食 は行 | 舞台 さ行 | 日経WOMAN | 歌劇 さ行 | 歌劇 た行 | 歌劇 ま行 | 買い物 | 防災対策 | 歌劇 や行 | バレンタイン | コスメ | オムツ | スープ | スイーツ | 肩こり | 家事 | 家電 | アレルギー | メンタル | ヘアケア薄毛対策 | 神社 | エッセイ | アンチエイジング | 白髪・グレイヘア | 睡眠 | 歌劇 ら行 | ダイエット
2020.09.07
XML
テーマ:読書(8294)
カテゴリ:本 さ行
今日の読書は、2020年度 95冊目
❤人間はうわさにも一部の理があると信じやすい
❤褒めるときは名指し、批判するときは分野の不特定多数を批判する
❤ビジネスは一生かけて解決するパズル
❤合理性と正直が最大の美徳であり、興奮や自己欺瞞は過ちを犯す大きな原因
❤成功の原則を導きだすために、失敗の理由をじっくり考える。
❤人がどうふるまうかを大きく左右するのは、内なるスコアカードがあるか、それとも外のスコアカードがあるか。内なるスコアカードで納得がいけば、それが拠り所になる。自分の出した結果が世界に見えないとき、世界最高の投資家だと思われているのに、実際には世界最悪の記録を残しているほうがいいか?それとも、世界最悪の投資家だと思われているのに、実際には世界最高の記録を残しているほうがいいか?
❤取引は几帳面にやること。反りが合わない相手もいるだろうが、そういう相手とはできるだけ取引しないようにする‥信用を大事にすること。それがお金よりも大切だ‥商売をやるときには、ほどほどの儲けで満足するように。早く金持ちになろうとしてはいけない。‥死ぬまで健康第一で暮らす
❤使う金は入る金よりもすくなく
❤二番手になって真似をするという人生を送るのは簡単だが、一番手が間違った音を吹いたらそれはだいなしになる
❤売りたくあっても、原則を変えてまで売るつもりはなかった
❤お金があると自立できる。自分の人生でやりたいことが、それによってできるようになる。それに、自分のために働くのがいちばん。他人に指図されたくない。毎日、自分がやりたいことをやるのが重要
❤買ったときの株価ばかりに拘泥してはいけない。よく考えないであわてて小さな利益を得ようとしてはいけない。他人のお金を使って投資してはいけない
❤取引の詳細は事前に決めておく
❤他人よりもずっと多くの情報を得ることが肝心で、それを正しく分析し、合理的に利用しなければならない
❤蓄財は難しく、散財は簡単
❤味方は不可欠である。約束は神聖なものだから、あたりまえのことだが、めったなことで誓約などしてはならない。人目を惹く派手な行為でなにかを成就できることはまれである
❤数少ない物をできるだけ多く集めるのが肝心
❤一日1時間を自分に充てる
❤バフェットにも、やりたくないことをなんでもやった惨めな気の良いやつの時代があった
❤すぐに呑み込めない相手には、何年かけても無駄。瞬時に理解するか、どうしても理解できないかどちらか。
❤すぐれた師を持つべき
❤最高の会社をまずまずの 値段で買う。優秀な騎手は優れた馬に乗れば活躍するが、よぼよぼの馬に乗ったらそうはいかない


スノーボール(上)改訂新版 ウォーレン・バフェット伝 (日経ビジネス人文庫) [ アリス・シュローダー ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.23 08:07:43
コメント(0) | コメントを書く
[本 さ行] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Rakuten Card

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.