486548 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆気ままに、まいぺーす☆

☆気ままに、まいぺーす☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年08月28日
XML
カテゴリ:新型コロナ
大木提言​​ずっと疑問に思っていたことだが、安倍政権から交代後、なぜコロナ感染対策がおかしな方向へ向かい出したのか…

そもそも安倍首相は​ウィズコロナ政策​で経済も停滞させることなく、医療逼迫も起こらないことを目指していたそうです。
そういえば、最初の緊急事態宣言も政府側の提案ではなかったはず…

今の問題点が首相交代後で、中川会長の名が全国に知れ渡った日本医師会と尾身先生で有名な分科会にあることだけは、はっきりわかる。

日本医師会は、医療逼迫を叫んでいるだけで、コロナ感染の治療に当たっている医療従事者とは全く関係ないらしいのです。

そして、日本医師会がコロナの受け入れを承諾すれば、医療逼迫も起こらず、重症者も安心して入院できるそうです。

今も日本にはドラマ赤ひげやJINのような町医者は存在する。
コロナの治療に当たっておられる長尾医院や九州から破綻して公立病院が無くなった夕張市へ移られた森田医師もそうだ。

その一方で、生活習慣病患者に薬を与え続けるばかりで、マイナスになる感染病に関わらないようにしている大多数の医療機関がある。


大木提言
(慈恵医大外科学講座・教授・統括責任者 コロナ対策・院長特別補佐 大木隆生(Takohki@msn.com))



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村​​​​​​​​​​
別窓で開きます
日常の小さなできごとを愛する生活​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月28日 15時40分10秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ

お気に入りブログ

パッションの代わり… New! G. babaさん

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

パク・ヨンハ見っけ… もも色猫さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(547)

料理 お菓子作り

(38)

旅行

(20)

ひと

(21)

こころ

(69)

生き方

(91)

(12)

好奇心

(40)

きらめき

(67)

ガスボンベのガス抜き

(1)

食育

(12)

映画

(10)

(6)

(9)

(21)

マラソン

(5)

座禅

(2)

音楽

(9)

Excel

(0)

美食

(3)

モバイル

(0)

こだわり

(9)

ゲーム

(0)

ひと息

(15)

ドラマ

(3)

健康

(7)

体脂肪

(0)

年金

(2)

美術展

(3)

コロナ

(0)

新型コロナ

(5)

パク・ヨンハ

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.