2413538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2006.06.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
午前中の3時間、田んぼで草を取っていたら

多くの人に衝撃を与えたという
金子みすゞさんの「大漁」という詩を思い出しました。

「大漁」 金子みすゞ

朝やけ小やけだ
大漁だ
大ばいわしの
大漁だ。

はまは祭りの
ようだけど
海のなかでは
何万の いわしのとむらい
するだろう。

***

草を取ったはいいけれど、
取られた草は
仲間にとむらいされるのかな。

見えないものを感じるこころ、
大事にしたいですね。


これから田んぼは
「ヒエ」のシーズンから
最大のライバルである「コナギ」のシーズンへと
移行していきます。

稲も大きくなってきて、
腕にちくちく。

お隣の田んぼのおばさんが
腕抜きつけるといいよとアドバイスをくれました。

ほんとうです・・・。


ふと、ひらめきがあって、
田んぼのなかで
以下のようなことを書き込みました。

・村のひかりカフェ
・1000本プロジェクト
・1人1研究所構想
・1人年3コラボ計画
・21世紀の肩書
・ポストスクール
・半農半Xデザインスクール
・天職観光
・哲学の田んぼ
・田んぼでインスピレーション
・スローレボリューションbyレッドジェネレーション
・座右の書ミュージアム
・座右の銘ミュージアム など

これらは
いまやっていることや
考えていることなのですが、

もっと(日本に)提案していきましょう
前に出していきましょうということかな。

畦を横断するザリガニを発見。

ローアングルから写真を撮らせてもらいました。

ザリガニさん、ぜひ見てください!

里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ
BLISSFULCITY

●「エコロジーオンライン」の「エコピープル」(file 20)で
 半農半X、紹介されてます http://www.eco-online.org/

●11年目の米づくり。これからは手押しの除草機を転がす季節です。
 米づくりで最も思索性の高いのは
 除草の時間だとぼくは思うのです。
 「1000本プロジェクト」、体験しにおいでください!

●里山ねっと・あやべでの駐在日(6月~):
 午後・・・17日(土)、18日(日)
 終日・・・24日(土)、7月1日(土)、旧豊里西小学校にいます。

●この夏、半農半Xをお話する予定は
・7月9日(日)=大阪・梅田
・7月22日(土)~23日(日)=福井市&池田町
・8月18日(金)=綾部

●半農半Xデザインスクール2006夏 @ 綾部
・7月29日(土)~30日(日)
・8月26日(土)~27日(日)

●この夏は前回に続き、アートトリエンナーレ2006
 「大地の芸術祭」(新潟・妻有)へ行く予定です。
http://www.echigo-tsumari.jp/about/index.html

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

翻訳家・山川紘矢さんの「幸せの法則」

1 自分の得意なことをしなさい
2 あなたに今、あるものを楽しみなさい
3 ありがとうと感謝できること

しゃわせって、シンプルですね。

●今日のインスピレーションワード(keyword, concept, catchcopy…)・・・

天国への棚田

フィリピンのイフガオ州にある
世界遺産の棚田は「天国への階段」と呼ばれる。
(朝日新聞2006年6月13日付)

神に近づける田んぼですね!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。

半農半X研究所 塩見 直紀 2006.06.13
「X」=mission, calling, lifework, dream...
───────────────────────────
*『半農半Xという生き方 実践編』(ソニー・マガジンズ)、発売中です!
───────────────────────────
*ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと」
http://xseed.ameblo.jp/ 
───────────────────────────
*ブログ「21世紀の肩書研究所」。エックスと肩書と。
http://ameblo.jp/kataken/
───────────────────────────
*ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」
http://www.mag2.com/m/0000154759.html  
 バックナンバーはこちら
───────────────────────────
*里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ
target="_blank">BLISSFULCITY
───────────────────────────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.14 06:38:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.