122176 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ささやかな毎日の中で

ささやかな毎日の中で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cico1184

cico1184

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

お気楽HANAのつ… HANA87さん
ママと僕の見ている… ちびヨッシーママさん
*from my room* yonko0204さん
ココロコロコロ変わ… さくらばたん0304さん
気ままに のんびり… おダンゴさん

Comments

ゆきこ0130@ Re:お知らせ(02/14) いやん。 cicoちゃんも? 私もこっちの更…
cico1184@ Re[1]:熊手de嵐 いまさら やってみた(01/18) HANAちゃん! ここにもありがとう^^ …
HANA87@ Re:熊手de嵐 いまさら やってみた(01/18) 今更ここにコメしていい?するよ??しち…
cico1184@ Re[1]:熊手de嵐 いまさら やってみた(01/18) yonko0204さん >ブログにメッセージあり…
cico1184@ Re[1]:熊手de嵐 いまさら やってみた(01/18) みよ(34)ちゃんさん >すっかり忘れてた…

Freepage List

Headline News

2011.08.19
XML
カテゴリ:家族でおでかけ
昨日 8月18日木曜日 ポコっと1日ダンナが休暇をとりました。

今年の我が家の夏休みは来週から2泊3日で那須に行きます。
(お天気微妙なんですが^^;)

最後の週まで特に予定がないのがかわいそうで

汐留博に行くことにしたのですが 連日のお出かけになりました^^;

テレビで今 現代美術館で フレデリック・バック展

がやっていて 最後に紙コップに絵を描き トーテムポール

を作るのが放送されていて 行きたいね~^^と前に話していたんです。

なので、行ってみるか!とダンナ。

そんなんで 行ってきました。

ここ杉並からだとちょっと遠いかな~?

車で1時間くらいでした。

とにかく この美術館大きくてびっくりしました!

隣に 木場公園があり この公園もすごく大きかったです。

猛暑だったので立ち寄りませんでしたが^^;

まずは腹ごしらえ

地下にあるカフェでとっても遅いランチを頂きました。

このカフェとってもオシャレでした

現代美術館カフェ.jpg


奥に本が読めるスペースがあり 珍しく SIOが物凄い勢いで

絵本を読んでました。

彼女いわく すごく面白いお話だそうで。。

お食事もそれはそれはオシャレだったのに、写真撮るの忘れちゃった^^;

こんな盛り付けでお料理が出てくると

テンション上がるんでしょうね~^^;

SIOは完食してました^^




フレデリック・バック氏の絵はそれはそれは優しい絵で。。。

入ってすぐに木を植える男だったかな?

そのアニメが流れるんですが、

思っていた以上に長いお話でした。。。

本格的なアニメーション映画でした。

ずーっとずーっと木を植え続ける男の人のお話なんですが

考えさせられました。

自然を大切に。。。原子力発電も反対のバック氏。

とてもメッセージせいの強い絵が多かったです。

もちろん 普通の風景画も多数展示してあり

優しいタッチでした。



実はcico。美術館 ダイスキなんです。

一番すきなのは建築物なんですけどね。

とにかくものすごく展示数が多くて KANOは寝ちゃいました^^;



最後の最後にこのトーテムポールを描くんです。

そのころにはいや~参ったなぁ。。と

思わされます。そうそう画家からアニメーション制作へと

氏の制作活動は移行していくのですが

パルムドールが展示してありました。

本物見たの初めてなので ちょっと感激しちゃいました。

トーテムポール.jpg


KANOは寝ちゃったのでないのですが

我が家のトーテムポールです^^

cicoはTree。

SIOはFriends

そしてダンナ。。。。はい。はい。すいません^^;

こういうヤツです。

コップ一面にこの細々した絵?を描いてました^^;



ジブリのどなただったかなぁ~?

その方がバック氏のことを大変 評価されていて

確かに通じるものがありましたよ。

絵やアニメをみる感動よりも 自然に対する考え方

こんな時だからこそでしょうが 考えさせられました。

でも 久々の美術館 楽しかった~ウィンク










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.19 13:17:26
コメント(6) | コメントを書く
[家族でおでかけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:現代美術館に行ってきました~(08/19)   おダンゴ さん
こんにちは^^

私、東京に行ったら、美術館や博物館巡りをしたいと思ってるんです。
展示物に興味があるっていうより、建物そのものを見たくって(^^;)
だって絶対、こっちよりはるかにステキな建物だと思うから(*^^*)
展示物を見るのも好きなんだけど、描いたり作ったりはニガテなので、サラ~っと見るだけかな、ハハ。

優しいタッチの絵は好きなので、この方のも見てみたいかも^^
(2011.08.19 14:20:11)

Re:現代美術館に行ってきました~(08/19)??   seth1974 さん
お邪魔します。夏休みを満喫してますね。
我が家は残念ながら…と言ったところです。
文中に地域名がありますが、お住まいが結構近そうで驚きです。ウチはもう少し下った方です。勉強の話になりますが、この辺りは学校の選択肢が豊富でいいですよね。 (2011.08.19 17:42:48)

Re[1]:現代美術館に行ってきました~(08/19)   cico1184 さん
おダンゴさん
こんにちは^^

ひとつひとつに コメントありがとうございます!!^^
おダンゴさんも建築お好きなんですか?^^
なんだか共通できることが多くて嬉しいです^^

やっぱり智くんに惹かれる人って
共通項がいろいろあるんでしょうね^^

いやいや。
地方の美術館や博物館も最近のものは
びっくりする建物多いですよね~^^
自然に溶け込んでいて景観が素晴らしいものが
多いし。。ご期待に沿えるかなぁ?

でもこの美術館は建物ステキでした^^
こちらもお供します!(笑)

(2011.08.29 16:33:05)

Re[1]:現代美術館に行ってきました~(08/19)??(08/19)   cico1184 さん
seth1974さん

こんにちは。
わざわざ こんなくだらない場所を訪れていただきまして、恐縮です。

今だけ。。と思って満喫しております(笑)
sethさんご家族は今年は正念場ですもの。
来年の夏を楽しい夏にするためにも頑張って乗り切ってください。応援してます。
(絶対に大丈夫だと思っておりますが。)

お住まいがお近くとのこと。
以前 我が家が住んでいたあたりがまさにご近所
といったところでしょうか?
この近辺は確かに多いです。
娘が入れるところがあればいいのですが(苦笑)

ラストスパート 頑張ってください!
(2011.08.29 16:39:46)

Re[2]:現代美術館に行ってきました~(08/19)   おダンゴ さん
>地方の美術館や博物館も最近のものは
>びっくりする建物多いですよね~^^
>自然に溶け込んでいて景観が素晴らしいものが
>多いし。。

大分はね、ないんですよ~
2年前に鹿児島県の霧島に旅行したんですが、そこには『霧島アートの森』だったかな?(正式名称ではないかも、すみません)あるんですが、そのときは行かなかったんですよ。
でも、その後、会報で大野くんが行ってたことを知って・・・
その頃は、まだ大野くんに興味はなかったから(^^;)
今だったら何をおいても絶対に行くんだけど(笑)


>でもこの美術館は建物ステキでした^^
>こちらもお供します!(笑)

東京に行ったさいには是非お付き合いお願いします(*^^*)
(2011.08.30 12:05:52)

Re[3]:現代美術館に行ってきました~(08/19)   cico1184 さん
おダンゴさん
コメントありがとうございます^^

>大分はね、ないんですよ~

あら!
なんだか意外です。
観光地なのでありそうな感じですけど
ないんですね~^^;

>2年前に鹿児島県の霧島に旅行したんですが、そこには『霧島アートの森』だったかな?(正式名称ではないかも、すみません)あるんですが、そのときは行かなかったんですよ。
>でも、その後、会報で大野くんが行ってたことを知って・・・
>その頃は、まだ大野くんに興味はなかったから(^^;)
>今だったら何をおいても絶対に行くんだけど(笑)


え!!そうなんですか!?
私は新参者で会員になったのも最近なので
この会報はみてないです*^^*

大野くん、日本各地のアートな旅してるんですね^^
わかります!わかります!
大野くんのいた空間 見た景色 見てみたいですよね^^
(2011.08.31 10:09:51)


© Rakuten Group, Inc.