1820185 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

親ばかインコ日記2

親ばかインコ日記2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レンぶラン

レンぶラン

Calendar

Freepage List

Rakuten Card

Favorite Blog

~独り言ーなかなかT… inkonoyadoさん

忘れまじ 松田麻美子… まりえfさん

チョコの喜怒哀楽。😎 チョコ8さん
沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
ソクラテスの妻用事 fujiwara 一海さん

Comments

aka18@ Re:アイス食べられ暴行した教師、体罰で処分は3度目だった!!(10/15) 工藤健太君を体罰と熱中症で死に追いやっ…
レンぶラン@ Re[1]:口内炎が!?(01/07) 今晩はakiさんへ 返事が遅くなってすいま…
aki@ Re:口内炎が!?(01/07) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
背番号のないエースG@ Re:沖縄の無人島、中国系企業が半分購入(02/14) 今回は沖縄をthemeにしてくださり、ありが…
レンぶラン@ Re[1]:ODA予算を「倍増すべき」!!??(12/09) チョッパリさんへ >後進国に金ばらまか…

Headline News

2012年01月02日
XML
初詣バスツアーに行って来ました。
今回は成田山新勝寺と鹿島神社のツアーです。
去年、初詣バスツアーで川崎大師に行ってみたら行列ができていて結局お参りできなかったって事があったのですが、今回は大丈夫かな~。
ちょっと不安もありましたが、行ってみました。
最初に鹿島神社に行きました。
CIMG1469.JPG
神社の奥には地震を起こす大鯰を押さえる為の石、要石があるということなので行ってみました。
CIMG1443.JPG大鯰の碑
CIMG1439.JPG中心にちょこっと見えているのが要石
何故か硬貨まみれの要石、ここって硬貨を投げる所なのか?

鹿島神社だけに鹿が飼われています。
餌を買うと近づけます。
餌代100円を払って籠に入った切ったニンジンを貰う。
小さい鹿に餌をあげたいのに大きい鹿が食べてしまう。
CIMG1457.JPG
大きい鹿も大きい体を維持する為に食べ物が沢山必要なのかもしれないけど、やっぱり大きいオス鹿を怖がってか近付けない小さい鹿達が可哀相に思える。

待っていても小さい鹿は近付いて来ないので、思い切って餌のニンジンを投げ入れてみました。
すると、運悪く鹿の落し物(山盛り)の上に落ちてしまった。
あああ0(>_<)0君は何処までついてないんだ!!
でも近くにいた小さい鹿はすぐにその鹿の落し物の上に乗ったニンジンを食べてしまった。
・・・よかった・・・と思っていいのだろうか?
まあ本人(鹿)が気になさらないというのであればそれでよかったんだろう。

鹿達の横にさざれ石があった。
CIMG1461.JPG
しかも説明付き。
お~これってずっと疑問に思っていたんだよね。
『君が代』の中のさざれ石が巌になって苔がむすまで。
大きな岩が削れてさざれ石になることはあってもさざれ石が岩になる事は無いと思うんだけど・・・と疑問に思ってたんですよ。
説明によるとこのさざれ石の正体は『石灰質角礫岩』だったらしい。

■さざれ石出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北野天満宮にあるさざれ石さざれ石(細石、さざれいし)は、もともと小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。学術的には「石灰質角礫岩」などとよばれる。石灰岩が雨水で溶解して生じた、粘着力の強い乳状液が少しずつ小石を凝結していき、石灰質の作用によってコンクリート状に固まってできる。
日本では滋賀県・岐阜県境の伊吹山が主要産地である。


思いがけず長年の疑問が解けました。
長年、『君が代』の歌詞は科学的に間違っていると思い込んでいたのですが、さざれ石が長い年月のうちに岩になることもあったんですね。

その後、バスで移動して昼食を那珂湊でとって成田山新勝寺へ。
成田山新勝寺に着く頃にはもう夕方になっていました。
しかしそれが良かったのか並ぶ事無く参拝できました。

その後ホテルで和洋のバイキングの夕食。
デザート全種制覇。
CIMG1499.JPG
殆どデザートしか食べてないけど私は満足でした。
そしてバスで帰ってきました。
お参りもしたし、良い一年になるといいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月04日 00時33分28秒
コメント(8) | コメントを書く
[旅行・行ったところ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.