911183 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道に迷って、今、蘇州・・・

道に迷って、今、蘇州・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あきら@上方山

あきら@上方山

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2009年01月05日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:外から見た日本

ほんとにどうでも良いことなのですが…
特にアップする写真もないので、軽いお話。

中国でまことしやかに言われている説。
多くの中国人から言われた根拠がないと思われる説。

『ナマモノを食べると、毛が濃くなる。
 だから、日本人は毛が濃い。
 見てごらん、○○さん(日本人)を!』


確かにその人の腕毛もじゃもじゃだけど・・・
指にもフサフサの剛毛がたなびいているけど・・・
自分が自分の腕を見せながら「自分は薄いよ」と言うと、

『お前は半分中国人だからだ』

と何とも理不尽な回答。
自分はそんなことあるわけないと思うのですが、
まさか根拠とか学説なんてないですよね・・・!?


今日外で食事をしていたら、
隣りのテーブルでリストラされたという声が聞こえてきました。
年が変わっても、
蘇州でも人員削減の波はまだまだ序の口のようです・・・
人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月05日 20時49分58秒
コメント(6) | コメントを書く
[外から見た日本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:中国人の日本人観(01/05)   としひでちゃん さん
 半分中国人だからってことですが、私もそうだと思いますよ。
 私の場合、生もの、食べないから、頭も薄くなりました。 (2009年01月05日 22時03分35秒)

 Re:中国人の日本人観   manachan2150 さん
中国人、日本人、韓国人。客観的にみて、たいした違いのない者同士ほど、小さな違いをあげつらいたくなる・・・。

というのは一般論ですが、確かに言われてみれば、中国にはあんなに人口がいるのに、体毛の濃い人って、ごく稀だと思います。

日本では、人口比は少ないですけど、一定数、居ますよね。

ところで、「生ものを食べると、体毛が濃くなる」珍説は、大連では聞きませんでした。大連人は、日本人と同様、生の魚や海藻をたくさん食べるからです。 (2009年01月06日 06時35分07秒)

 日本人は解る   橋本 実 さん
あきら様、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も楽しい記事をお願いします。と言っても春節前ですので実感が無いと思いますが?毛が濃いのが日本人とは初めて聞きました。私が中国人かどうかを判別するのは、がに股かどうかです。(以前あきら様の記事にもありました)
以前、珠海でシワクチャのTシャツにゾウリ履きで街の中を歩いてみましたが、やはり小姐(いわゆる誘いのお姉さん)に声を掛けられてしまいました。
どうして日本人と解ったと聞いたら、がに股では無いとの答えが返ってきました。中国人も理解している様です。現在の台湾でもがに股の人が多いです。
台湾人にどうしてがに股の人が多いのかと聞いたら、小さい時からバイクに跨っているのでそうなったと返ってきました。本当かどうか?
(2009年01月06日 12時45分01秒)

 としひでちゃんさん   あきら@上方山 さん
いやぁ、実際のところ、根拠のある話なのかどうか…
確かに気になるところですが。
生もの食べないんですか!?
中国にいると、美味しい生物を無償に食べたくなります!! (2009年01月06日 21時49分35秒)

 manachan2150さん   あきら@上方山 さん
仰るとおりですね。
身近な分、小さい違いを大きな違いのように騒いでしまいますね。
それは日本人が中国人に対しても同様ですね。

確かに言われてみれば、中国人で剛毛の日とって少ない気がします。
あまり意識していませんでしたが…
大連では生もの剛毛化説は通用しないんですね。
蘇州の生もの=剛毛説を唱えている人に大連に確認に行ってもらいたいものです(笑)
(2009年01月06日 21時52分46秒)

 橋本 実さん   あきら@上方山 さん
明けましておめでとうございます!
今年も拙いブログですが、
遊びに来ていただけると嬉しいです。

なるほど、来ている服やナイロンバッグだけが日本人の判断根拠ではないわけですね。
蟹股率は本当に中国は高いですよね。
台湾も同様と言うのは意外でした。
自転車説は…
ちょっとにわかには信じられませんが…
何か風土・環境が関係しているのでしょうか。
大いに気になるところです。
(2009年01月06日 21時55分45秒)

お気に入りブログ

私の学校履歴 安東堀割南さん

我是日本人 atsuo0715さん
       … 祥文0816さん
そうだ、西安いこう… fucunさん
ぴおの旅行日記♪ ぴおさん

コメント新着

 あきら@上方山@ Re:コメント削除のお願い(04/23) 蘇州在住者さんへ 大変遅い対応となって…
 蘇州在住者@ コメント削除のお願い ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
 蘇州在住者@ 削除してください。 ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
 蘇州在住者@ 不正コメント削除のお願い 偶然に以下記事の一番下の不動産仲介屋さ…
 ヒロ@蘇州@ Re:現在の立ち位置(04/23) ご無沙汰してます、「蘇州日和」のヒロで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.