911190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道に迷って、今、蘇州・・・

道に迷って、今、蘇州・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あきら@上方山

あきら@上方山

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2009年04月30日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:外から見た日本

気がつけば、息子も3ヶ月が過ぎました。
最近はしっかり「あーうー」と何やら楽しそうに笑顔で話をしています。
声をかけると反応する、という当たり前のようなことが、
自分の子供を前にすると一際嬉しく感じられます。

今日自分の本籍がある大阪の市役所に電話しました。
無事に息子の名前が戸籍簿に記載されているとのこと、
晴れて日本でも認知されたわけです。
早速母に頼んで、戸籍抄本の入手に動きます。

というのも、6月下旬に日本行きを考えているので。
今までは父に保証人になってもらい、
「親族訪問」という申請していたビザも今回は「同伴」ビザで申請です。

そこで、本日はビザのお話。
嫁さんは中国人なので、日本へは日本のビザが必要です。
息子は日中の戸籍を持っていますが、
中国で生まれ、今後も当面は中国で生活することから、
中国パスポートで日本ビザを取得して日本入りです。

通常日本ビザを申請する場合、
中国側で用意すべき資料以外にも、日本から・・・
 ・「身元保証人、保証人の在職証明・納税証明」
 ・「招聘人・招聘理由書」 
が必要となり、日本側に頼る部分が多くなります。

ただ結婚している場合は、
「同伴」ビザの申請が可能。
子供がその対象になるか不安でしたが、
上海領事館のビザ対応窓口にか確認したところ、OKとのこと。

さらには、結婚して1年以上経っていて、
日本の戸籍簿にきちんと嫁さんと子供の名前が記載されていれば、
嫁さんは1年のマルチビザ、
息子は3年のマルチビザを発行してもらえるとのこと。
このマルチビザがあれば、
思い立ったら飛行機チケットのみの手配で、いつでも日本に行ける訳です。

ということで、同伴ビザで必要な書類は・・・

 1.同伴ビザ申請書(嫁さんと息子のそれぞれ2枚)
 2.中国の戸籍簿コピー(戸籍主と嫁さん、息子のページ)
 3.日本の戸籍抄本
 4.自分の収入証明
 5.自分の在職証明書
 6.自分のパスポートコピー(過去2年分ぐらいのページも)
 7.マルチビザ申請理由書(二人分の理由書2枚、格式なし)

必要とは言われていないものの、
念のため用意使用と思っているのは・・・

 8.嫁さんの身分証コピー
 9.結婚証コピー
 10.自分の就業証コピー
 11.自分の納税証明


日本がちょうどGWに入ってしまうため、
戸籍抄本が中国の手元に届くのは5月の中旬に。
ちょうど1ヶ月の余裕があるので、問題は無いかなと。

後はオフシーズンの6月ということで、
可能な限り格安のチケットを見つける努力です。
人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月30日 20時02分15秒
コメント(8) | コメントを書く
[外から見た日本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:蘇州から日本のビザを申請(04/30)   丹東鴨緑江 さん
何時も皆さんのブログを拝見して思うのですが国際結婚した場合お子さんの国籍や両国の往来がなかなか大変ですね。
何しろ用意する書類が多いですものね。 (2009年04月30日 20時20分31秒)

 マルチビザでよかったかも   manachan2150 さん
複数回入国可能の同伴ビザも、書類多くて大変ですが、ま、通常の日本ビザよりはいくぶん簡単かもしれませんね。

私は仕事柄、中国からITエンジニアを日本に呼ぶとき、「招聘人・招聘理由書」を何度も手配しました。必要事項を記入するのが、かなり面倒くさかったです。 (2009年04月30日 20時40分47秒)

 Re:蘇州から日本のビザを申請(04/30)   レクサン さん
日本の戸籍簿に記載確認できてよかったですね。
今後は日本での手続きや書類手配がなくなって、いつでも渡航できるとか。
便利だし、何かあった時に迅速な行動ができて安心でしょう。
(2009年04月30日 20時48分03秒)

 丹東鴨緑江さん   あきら@上方山 さん
自分で選んだ道ですからね。
それと、面倒くさいのは事実ですが、
幸い自分は結婚が初めてで、
経験としては他の比較を持っていないので、
煩雑ではありますが、
自分の中ではそれが「標準」になっていて、
言うほど抵抗感はありません。
もちろんもっと簡略化されてほしいですが(笑) (2009年05月01日 09時06分09秒)

 manachan2150さん   あきら@上方山 さん
何よりも今回から嬉しいのは、
日本側への依頼事項が格段に減ることですね。
今までは親に在職証明や納税証明、保証書・招聘書を用意してもらっていたのが、
これからは日本側には戸籍抄本の依頼だけですむので。

マルチは頭にさえなかったので、
領事館の人が教えてくれて、親切さに感謝です。
マルチだとかなり便利ですもんね。
会社での招聘も大変そうですね。
自分もローカルメンバーと日本出張しましたが、
全て総務任せだったので、
大変さを全く実感せずです。
やっぱり自分で経験しないと大変さは分からないものですね。 (2009年05月01日 09時14分37秒)

 レクサンさん   あきら@上方山 さん
戸籍への登録、安心しました。
というのも、出生届を出した後、
先週頭に領事館から電話がかかってきて、
日本の外務省に書類が届いたのだけれど、
出生証明書の嫁さんの年齢と自分が記入した出生届の嫁さんの年齢が一致していないといわれたので。
理由は簡単、出生証明書は中国式の数え年でした。
理由を説明して、その後音沙汰無かったので、
無事に処理されたのか戸籍に反映されるまでは一抹の不安がありました。

ビザはこれからかなり楽になります。
戸籍抄本以外は全てこちらで完結できる上に、
毎回申請しなくて済みますからね。
(2009年05月01日 09時27分39秒)

 五一快楽!   あんこぱんつ さん
え!もう3ヶ月?早い…。

ビザのことはだいぶ楽になりますね。いろいろと面倒だった
んですね。 (2009年05月01日 18時44分49秒)

 あんこぱんつさん   あきら@上方山 さん
子供の成長は速いですね。
数日間出張で不在にしていると、
微妙に顔つきが変わっていますから。

ビザの手続き、やはり日本側への依頼は面倒くささというよりも時間がかかりますからね。
やっぱり中国側だけで完結できるのはでかいです。
(2009年05月01日 21時05分31秒)

お気に入りブログ

私の学校履歴 安東堀割南さん

我是日本人 atsuo0715さん
       … 祥文0816さん
そうだ、西安いこう… fucunさん
ぴおの旅行日記♪ ぴおさん

コメント新着

 あきら@上方山@ Re:コメント削除のお願い(04/23) 蘇州在住者さんへ 大変遅い対応となって…
 蘇州在住者@ コメント削除のお願い ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
 蘇州在住者@ 削除してください。 ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
 蘇州在住者@ 不正コメント削除のお願い 偶然に以下記事の一番下の不動産仲介屋さ…
 ヒロ@蘇州@ Re:現在の立ち位置(04/23) ご無沙汰してます、「蘇州日和」のヒロで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.