000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

七味

七味

Calendar

Category

Favorite Blog

ちさちろダイエット ちさちろさん
エアロな毎日♪ るいるい4129さん
今日はこんな日 こ… 柚子こしょう328さん
桜丘*Cafe ankonanoさん
★chocolat.☆のひとり… chocolat.☆さん

Comments

七味@ ankonanoさんへ 会員証は戻って来たけど、あまり後味の良…
ankonano@ Re:色々あって疲れた(06/29) 残念な体験でしたね。 せっかくすっきり…
七味@ 次は中に何か入れたい ゆめこ5948さんへ 美味しそうに見えま…
ゆめこ5948@ Re:ベーグルを焼いてみた(06/23) 素晴らしいですね。ごちそうさまです。
七味@ 大変です ゆめこ5948さんへ 全くです、運動で痩…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

Recent Posts

Free Space

設定されていません。
December 14, 2005
XML
カテゴリ:読書感想文
関ヶ原 上巻   新潮社
司馬遼太郎

戦国時代の物語と言うと直ぐに合戦を想像してしまうのですが。
今回読んだ「関ヶ原」上巻 なんと最初から最後まで一回も合戦が起こらなかった。

以前から関ヶ原の合戦は、始まる前に政治で決着が着いていたと思っていたので。
あまり関ヶ原の戦いについての本は読みたくなかったんです。
それで、この本もまだ読んでいませんでした。
主人公も決まっていないお話だし (^^ゞ
僕の好みは誰か1人主人公を決めて、その主人公が成長して行くお話が好きなんです。
最近そういう話は読んでないな~。

話を「関ヶ原」に戻してっと。
今回読んだ上巻では、秀吉が死んでその後、家康が自分の天下を取るために打った手、石田三成がどんな人間で、どのように豊臣政権を延命しようとしたか、
などがお話になっている。
すでに豊臣政権の時代では、戦国時代のように、力があれば隣国を切り取り放題、って世の中ではなくなっていたらしい。
僕のイメージの中では、家康が江戸幕府を打ち立てるまでは、戦国の世なのかな~と思っていたのですが、
豊臣の世の中でも案外平穏な時期があったらしい。 戦いの強い人間よりも、行政の出来る人間(官僚?)の活躍する時期が。
秀吉が死んだ時点で、家康よりも強い大名は1人もいないくなっているにも関わらず。
一気に戦闘で天下を取りに行かず。
周りの大名たちをけしかけて、三成を追い落としたり。
撒き散らした噂話を根拠にして、人質をとり、自分の陣営に巻き込んだり。
政治的手法で自分の思い道理に事を運んでいく。  さすが家康はたぬき?。
あれれ、アメリカがイラクにやった事?
そう考えてみれば、今の時代の日本にも家康のような政治家が必要なのか?
国境こそ画定しているものの、金や資源は自由に移動する。
上手に世の中を渡って、日本を立ててゆくには家康型政治家が必要悪?
清廉潔白でも三成のように玉砕型では困るし。。。
あぁ また脱線してる。「関ヶ原」の話だったのに。。。
中、下巻を読まないと、合戦の部分まではいかないみたいだ。
まだ暫くは政治の話が続きそうだ、それにしても、政治家と将軍を1人でやる時代は危ういな、力は分散するにかぎる。
さてっと、今年中にあと2巻読み終わるかな~ 疑問だ (^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2005 12:05:05 PM
コメント(4) | コメントを書く
[読書感想文] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.