184702 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

七味

七味

Calendar

Category

Favorite Blog

ちさちろダイエット ちさちろさん
エアロな毎日♪ るいるい4129さん
今日はこんな日 こ… 柚子こしょう328さん
桜丘*Cafe ankonanoさん
★chocolat.☆のひとり… chocolat.☆さん

Comments

七味@ ankonanoさんへ 会員証は戻って来たけど、あまり後味の良…
ankonano@ Re:色々あって疲れた(06/29) 残念な体験でしたね。 せっかくすっきり…
七味@ 次は中に何か入れたい ゆめこ5948さんへ 美味しそうに見えま…
ゆめこ5948@ Re:ベーグルを焼いてみた(06/23) 素晴らしいですね。ごちそうさまです。
七味@ 大変です ゆめこ5948さんへ 全くです、運動で痩…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

Recent Posts

Free Space

設定されていません。
May 24, 2006
XML
カテゴリ:読書感想文
巨人たちの星  GIANT'S STAR
ジェイムズ・P・ホーガン

前回までのお話で謎は全て解けたと思ったのに。 作者は今回も見事に新しい謎を作り出してあります。
前回までのお話になんの矛盾もなく!! 最初から3作品分の構想があったのかな?
そうでなくては、こんなにもスムーズに話を続けられないに違いないです。
一作目から物語は完結しているように書かれていて。
普通に読めるんです、で 二作目を読んで見ると、一作目では解決していたと思った話の中にまだ謎がある。三作目も同じ感じです。2作目できちんと完結しているのに。
三作目を読み始めると、きちんと先の作品に矛盾しないように、しかし謎がまだ解決されていなかった事が明るみに出てくる。 そんな感じのお話の広げ方です。
今回のお話には戦争と政治家の話が出てきます。
前作でガニメアンはその発生から遡って、人を騙す、という行動を取れないはずなのに。
何故戦争の話が出てくるのか・・・ そこが今回の新たに加わる謎の一部です。
かなり昔に書かれたお話なのに(1981年)
ネットワークやらバーチャルリアリティやらが主題になっている、さすがにバーチャルリアリティなどの単語は出て来ませんが。その考えは間違いなくバーチャルリアリティーそれもかなり進歩したものです。
今 流行のオンラインゲームの進歩したものにも思えます、1981年には未だ無かった考えだと思うのだけど・・・
実は僕も過去に一度だけオンラインゲームにハマッタ事がありまして (^^ゞ
あれって、擬似空間なんですけど、登場しているキャラクターを一般のユーザーが動かしているのでかなり面白いものです あ、本題から離れてしまった・・・
感想文を書いているのでした。。。 (~_~;)
この3番目の作品は前作までと少しだけ趣が違っています、
前作までのとても平和的で謎解きメインのお話でなく、戦争がメインに書かれているからでしょう。
もちろん!! お話はきちんと繋がっているので、登場人物なども一緒です。
前2作を読んでいれば楽しめる事は間違いないです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2006 06:08:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想文] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.