396688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

頑張れ!ポイド

頑張れ!ポイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

L-01D

(2)

P01D

(3)

SC-02B

(3)

ISW12HT

(1)

DIGNO

(10)

Linux

(1)

IS11LG

(22)

図書館

(1)

INFOBAR A02

(7)

L01E

(18)

MEMU

(0)

SC06D

(4)

LGL21

(14)

LGL22

(2)

SC03E

(20)

L01F

(4)

Android

(5)

github

(1)

Z500KL

(1)

SCL23

(2)

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

solarisintel@ Re[1]:L01E用のoreo(8.0, 8.1) カスタムROM(03/11) magicianさんへ 普通のwipe操作ではROMが…
magician@ Re:L01E用のoreo(8.0, 8.1) カスタムROM(03/11) 初めまして、お助けください。 SC-03Eに、…
magician@ Re:L01E用のoreo(8.0, 8.1) カスタムROM(03/11) 初めまして、お助けください。 SC-03Eに、…
ヴァジャイナ@ Re:SC03E用のAndroid 10, Optimized-LineageOS-17.1-20220106-sc03e.zip(01/06) こちらのandroid 10のロムですが、今年の…
goofy ahh@ Re[8]:L01Fでlineage-17.1 Android 10.0を動かしてみた(11/27) 間違えて2回しちゃいましたすいません
2020年01月16日
XML
カテゴリ:L01E
久しぶりの更新
・チャージャー(charger mode)を実装しました。手こずりましたが何とか出来ました
・WifiのMACアドレスの取得ロジックの修正(cm-12.0のソースが正解だった)

android filehost でgeehdcで検索すると出てきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月16日 20時24分50秒
コメント(20) | コメントを書く
[L01E] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   たけし さん
こちらはLGL21でも動きますでしょうか?
また電池消費量の具合はどうですか? (2020年02月24日 02時33分13秒)

Re[1]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
たけしさんへ
バッテリーのチャージャーモードを実装しただけです。多分LGL21でも動くと思いますが試していませんのでご自身でご確認下さい。 (2020年02月25日 21時46分55秒)

Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   たけし さん
そうなんですね。前回の更新から1年以上経ってから更新されていたのでびっくりしました。
カスタムROMでチャージャーモードを実装しているのは目にした事がなかったのでびっくりです。

他の機種を色々使ってみましたが、結局この機種が一番長生きしています。
XPERIAは液晶がとてもバッテリーを食い、バッテリーの持ちがとても悪く、
すぐバッテリーがへたってしまいます。
バッテリーの交換も特殊な方法でないとできませんし。 (2020年02月26日 02時46分27秒)

Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさん こんにちは

差し支えなければ
L-01EのIMEIの書き換えについてご指導をお願いしたいのですが

IMEIが0の端末を購入しました
復旧を試みようとfsg,modemst1,modemst2を0埋めしてしまいました
多分、これが悪かったのだと思います
m9kefs1,m9kefs2,m9kefs3 をやるべきだったのではと…

QPST,EFS Professionalで読み込むと
ちゃんと表示されるところまではいきました
qcnファイルにも目当ての番号はあります
それでも端末ではIMEI:不明と出ます

バックアップはとっていたのですが
パソコンがランサムウェアとやらに侵されて
バックアップは意味を成しません

最初からfsg,modemst1,modemst2が0だったのかは不明です
趣味の範囲でやっていることなので
お暇な時でも、お知恵を拝借できればとおもいます
宜しくお願い致します。 (2020年04月10日 13時42分52秒)

Re[1]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ
純正ROMでIMEIの表示がおかしいならKDZやTOTで書き込まないパーティションが異常になっているか or ハード的に故障しているということですね。
ブートに関するパーティションとそのパーティションのバック(TZとTZBAK)とリカバリーを除いて同じL01Eからバックアップをとり、NV_RF_ManagerでNVRAMのバックアップをとっておかしい機種へ適用してみたほうがいいかと思います。IMEIは、NVRAMのNV_UE_IMEI_I(550)だったかと思います。あと、残骸かもしれませんが、misc,modem,modemst1,st2あたりにもIMEIがあったような覚えがあります。ブートに関するパーティションはG2のBootStackによると、
aboot,boot,dbi,laf,persist,rpm,sbl1,tzかと。laf,dbiはGにはありませんね。
整理すると
1. 一度KDZ、TOTで純正ROMにする。
2. 別Gで同じ純正ROMで書き換えたパーティションをバックアップをとる
3. NV_RF_MANAGERでNVRAMのバックアップをとる
5. 最悪リカバリーでBootできるようブートとリカバリー以外のパーティションをバックアップから戻す
6. NV_RF_MANAGERでバックアップしたqcnを戻す
という形でしょうか?
ただここまでの作業は私もやったことがないので、うまくいくかは分かりません。またG(L01E)はどうやら生産途中で見直し改良したと思えるようなカーネルソース部分があり、ロットでパーティションの内容が変わっている可能性もありえます。 (2020年04月16日 00時58分42秒)

Re[2]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
忘れていました。残りの手順です。
先ほどの手順でうまくいったら同一IMEIの機種になるので、qcnをバイナリエディタでIMEIの箇所を書き換えて再度NV_RF_MANAGERでNVRAMの更新を行います。なお、qcnで一部NVRAMの更新がうまくいかない(はじかれる)項目もあったなあと記憶しています。
(2020年04月16日 01時06分24秒)

Re[3]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさん

こんばんは 早々のご回答恐れ入ります
あれからL21を仕入れて、検証してみました

L21の fsg,modemst1,modemst2 をバイナリエディタで表示すると
やっぱりずらーっと0だけでした
QPSTConfigでqcnの復元を試みたのですが
上の緑のバーが100%行った所で、端末のセキュリティーが働くのか
再起動してしまいダメでした
NV_RF_MANAGERの550番に書き込んだりしていたら
どうにかIMEIが表示されました

実は私のやりたい事は、Xi端末をガラケー偽装して
FOMAシムで使えないかという事でして
QXDMツールを使ってLTEを0にしてみたりしましたが
私のスキルでは無理みたいです

という事で、NEXUS4化(現にこれで運用中)へと舵をきりました
L21の中にNexusが入っていそうなのは間違いないのですが
画面真っ暗で、これまた事を得ない状況です

お忙しい中、ヘンテコリンなお願いに
ご丁寧な回答に感謝いたします。
(2020年04月16日 21時07分39秒)

Re[4]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ
L21ですか、L21はSIMフリー化すればドコモの赤SIM、ピンクSIM認識したかと思います。手持ちの解約済みSIMでは電話番号まで認識するので多分通話できるんじゃないかと思いますが。
(2020年04月17日 11時59分05秒)

Re[5]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさんへ

こんにちは
度々、ありがとうございます
FOMAシムは最近、青のnanoシムに交換してしまいました
元々は白でした

今、L21はNexus化に失敗して 画面真っ黒の状態です
どうにかダウンロードモードにはなるみたいで、
フラッシュツールでL-01Eのkdzを試みているのですが
何故かエラーで焼けません
何分、知識なくいけいけでやってしまうもので・・・

tot,dllファイルがあれば、何とかなるのかとネット検索しているのですが
なかなか見つかりません
またランサムにやられるのがオチではなかろうかと思案してます(3度目の正直)
どうにもこうにもブルドッグ状態です
がらくたスマホがどんどん増えて、笑えます

L-01Eに Tool_Root_Unlock_BL_4.1.2_edited を使った時も
Bootloader起動しているのに画面真っ黒でした
E970あたりとは、ディスプレイの何かが違うのでしょうね
そもそも L-01E はBootloaderのロック解除はできるのでしょうか
Fastboot Modeにできるのでしょうか
またまた、ヘンテコ質問ですみません。
(2020年04月17日 14時10分59秒)

Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさん

お世話になります
厚かましく、度々恐れ入ります
実は。ディスプレイの件なのですが
こんな情報を見つけました
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2446494

恐らく私のL21もこんな感じではないかと
私にでも できそうな事があれば、ご指導お願いしたいのですが
宜しくお願い致します。 (2020年04月18日 18時57分04秒)

Re[9]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ
ダメですよ。Nexus4のROMとか焼いたら。壊れますよ。
L01EとLGL21の液晶チップは日立製チップでカーネルの中でそういうドライバを組み込んで動かしています。
Nexus4や海外のOptimusGはそれぞれ機種ごとにメーカーが違う液晶チップです。動くわけがない。真っ黒になって当然です。
それ以外にも色々とチップが違います。
ちなみにLGL21とL01EでもIR,ワンセグ、felicaなどが違います。
なので私が作ったカーネルは両方で違うところは無しにしてビルドしています。

ブートローダのアンロックはxdaで初期のL01Eで記事があったかと思いますがL21は見たことがありません。そもそもメーカーのROMの状態にしてからhackしてunlockするのが一般的なので画面真っ黒状態からは難しいです。

最悪リカバリーモードが起動すればなんとか修復できるだろうと思います。 (2020年04月18日 19時02分10秒)

Re[10]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ
E975とE975Wは型番は似ているけど中身は全く別製品です。E975Wってドコモが台湾か香港か忘れましたがそっちむけにL01Eを改造して(LTEをはずし3Gオンリーなど云々)リリースした製品です。
つまりその記事はあなたの困った状況には参考になりません。

(2020年04月18日 19時13分11秒)

Re[10]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ
そういえばL01EでE975Wのkdzかtotを焼いたことがありました。動きます。
LTEは無しになりましたけど。

L21ではやったことがありませんけど修復できる可能性がありますね。

どこのサイトか忘れましたけど頑張って探せばダウンロードできるかもしれません。 (2020年04月18日 19時19分57秒)

Re[11]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさん

こんにちは ありがとうございます

ダウンロードモードになりさえすれば
どうにかなるんではと、思った私がバカでした

L21のkdzはさがせず、E975,L01Eのkdzで
修復を試みたのですが 15%で撃沈でした
きっぱり 諦めます

E975Wのkdzもあることですし、L01Eで試してみたいと思います

この度は、無謀なドシロートにお付き合い頂き
本当に感謝しております ありがとうございました。
(2020年04月21日 15時42分10秒)

Re[12]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ

L21のKDZはなくてtotしか見つけたことがありません。
LGL21AT-00-V10d-KDI-JP-APR-04-2013+0.zipです。

これにLGL21_20120926_LGFLASHv141.dllを探して

Setup_LGFlashTool_1.8.1.1023.zip

にてダウンロードモードで焼きます。

どこかにかあるといいですね。 (2020年04月21日 21時19分41秒)

Re[13]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさんへ


おはようございます

これ以上ご迷惑かけてもと、思ったのですが
お返事いただいて、つい甘えてしまいます お許し下さい

E975W あっけなく焼けました 電話もOKでした
日本語が選択できませんけど

こうなると
L01EのmodemとかををE975Wのヤツと差し替えると
同じ結果は得られないのだろうかと
またしても、都合のいい妄想がタケノコみたいに・・

それと、諦めたつもりの高々700円弱のL21の件ですが
なんか釈然とせず検索しまっくているのですが
中国の百度なんとかには、L01E,L21のtotファイルはあるようですが
アカウントは作れないし 色々それらしいツールを使ったりしましたが
私のスキルでは無理みたいです

L21のdllファイルはどうにか手に入れ
FlashToolも用意して、準備は万端なのですが
古い端末でも ファームウェアが手に入るものでなければ
シロウトが手を出すのはだめだと痛感しました。 (2020年04月22日 09時49分24秒)

Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさん

こんばんは お世話になります
早速ですが、L01EにE975Wのmodem諸々を上書きして無事に電話が使えるようになりました

気を良くして次のステップへと進もうと、NitorogenOSを焼いたのですが
Xi画面から ブラックアウトしてしまいます
ディバイスマネージャーではCOMポート2個 認識しています ADBはありません
強制終了させると file battery charging 0.7ping missing・・・ Battery=84%
とエラーが出ます
ROM.zipの編集は WinRARとNotepad++で行いました updater-scriptを引っこ抜いて
みてもちゃんと上書きされています
もしかして "gee"を"geehdc"に変更します のgeehdcはgee"hrc"なのでは
普通に考えれば"hrc"ですよね もう一度最初からやり直してみたいと思います。 (2020年04月23日 22時12分33秒)

Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
ダメです 今度は何度やっても、Error executing updater binary in zipで
すぐにアウトです TWRPのバージョンは 2.8.0.0でいけるのでしょうか

Nitrogen-OS-geehrc-20170601.zipのタイトルだったので”hrc"ではと思ったのですが
"hdc"で焼いたときは、エラー出なかったし・・
E975Wのmodemを上書きしたくらいなのですが、ちょっと休憩してまた試してみます。 (2020年04月24日 02時58分42秒)

Re:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   生獣X さん
solarisintelさん

こんにちは スペアスマホなので欲を出さず
Lollipopで良しとします お手を取って申し訳ありません
ありがとうございます 勉強になりました。 (2020年04月24日 17時43分44秒)

Re[1]:lineage-14.1-20200115-UNOFFICIAL-geehdc.zip(01/16)   solarisintel さん
生獣Xさんへ
hackするときにはメーカーROMを入手して最悪なケースでも元にもどるように準備しておくことが一番です。お疲れ様でした。 (2020年04月25日 22時12分28秒)


© Rakuten Group, Inc.