044639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ロシアからの声

ロシアからの声

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Sleepyowl

Sleepyowl

カレンダー

コメント新着

しきのぴぃちゃん@ ありがとうございます 15条、がんばって読んでみます。
Sleepyowl@ そのサイトのURLは <small> <a href="http://zakonoproekt20…
しきのぴぃちゃん@ 教えてください すっかりご無沙汰して申し訳ありません。 …
Sleepyowl@ 「進化」と書いた時、 ちょっと不安でしたが、何故か辞書で調べ…
miyuchika1223@ 頑張りましょう JLPTの一級はかなり難しいと聞いています…
2008年12月09日
XML
カテゴリ:ロシアのこと
あるアメリカのシリーズで「buraku」という知らない用語を聞いて、ちょっと調べました。正直、結果で驚きました。でも、私はこのことについて書くつもりがありません。ロシアには、「в чужом глазу соломину видеть, а в своём -- бревна не замечать」という諺がありますね。ですから、私はロシアの「бревно」のことについて書くつもりです。

現在のロシアには、差別問題がないと信じたいのですが、異民族、特にユダヤ民族とカフカス民族に対する不寛容があります。嫌いな民族ランキングの1位は、間違いなくユダヤ民族です。ソ連時代、政府の方針として、ユダヤ人は差別されていました。現在、政府の方針が変わったのに、敵意は根強く残っています。そして、ユダヤ民族と競合しているのは、ロシア人に「危険な人物」と見られるカフカス民族です。この不寛容は、スキンヘッドなどだけではなく、普通な市民の間にも広がっています。好例は、コンドポガ事件ですね。

多国籍な国であるロシアには、こんな不寛容は毒と思います。そして、排外主義は教育システムの失敗を示しますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月09日 21時35分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[ロシアのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.