223917 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My favorite 空知@北海道blog

My favorite 空知@北海道blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

sorachiseko

sorachiseko

お気に入りブログ

実習作品展を開催し… New! machiraku_hokkaidoさん

大聖寺 「面白きこと… 月光石7676さん

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

2012年10月20日にブログがお引越し\(~o~)/

新しいブログはコチラ

http://ameblo.jp/sorachiseko/

こちらでまたよろしくお願いします

\(~o~)/ \(~o~)/ \(~o~)/

空知ブロガーsorachisekoです☆

twitter@sorachise にもときどき登場(*^^)v

英語ブログ@sorachi & hokkaido やってます

http://talk-hokkaido.blogspot.com/



コメント新着

sorachiseko@ Re[1]:もう少しで降りるのに~(10/12) Gsanさん 実習、いよいよですね~ 栗…
Gsan@ Re:もう少しで降りるのに~(10/12) お疲れさま~!寒くなってきましたね。 M…
sorachiseko@ Re[1]:夕張どかーんと紅葉狩り(10/09) 主催者様 お知らせありがとうございます。…
sorachiseko@ Re[1]:夕張どかーんと紅葉狩り(10/09) 元スタッフ様 貴重な情報ありがとうござい…
元スタッフ@ Re:夕張どかーんと紅葉狩り(10/09) ゆうばり紅葉狩り2012 シューパロ会…
2012.07.30
XML
カテゴリ:浦臼町
西区西野の「雨耕庵」。北海道ミシュランのビブグルマン。
 ピンネシリ山麓、浦臼産の牡丹蕎麦を使った丸抜きと田舎(挽きぐるみ)の2種の粉を外一で打つ。粉の違いを味わうために「二色盛り」というのもやってる。このほかに「田舎太打ち」というバージョンも数量限定で存在する。
 最近では「キタワセ」や「ほろみのり」のような多収な優秀品種が全盛であるなかで、在来種の「牡丹蕎麦」。食?味に優れるけど、小粒で生育期間がやや長く収量が安定しない在来種を敢えて使用するこだわり。ここ数年、収穫期の天候不順で道内産の蕎麦はあまりよい作じゃなかったけど、この店はいい蕎麦を使っている。かろうじて取れた中からいいのを選んでいるということかな。けっこうコストがかかると思う。でも、そんなに高くない。それゆえのビブグルマンということか。
 写真は田舎(=挽きぐるみ)のぶっかけ。蕎麦は太めで素朴でパワフル。喉越しの滑らかさはないが、いかにも蕎麦らしい味。噛みしめていただく。うまい。蕎麦味噌が付いてくる。香ばしい。これでちょいと一杯やりたくなる。ぶっかけのつゆに溶いて食す。蕎麦湯は濃厚。個人的にはもっとそばつゆが甘くてくどくてもいいと思った。それだけのパワーのある蕎麦だということ。
 こうした店には、得てして気難しいオヤジと無愛想なかみさんが居るものと相場が決まっているが、ここのご夫婦はなかなか気さくでよろしい。
 また来ようと思った。

20120729

いかがですか?すぐにでも行ってみたくなる、そばの香りがグッとくるような感じですね。
T師匠、ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.30 12:38:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.