087523 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

そらまめな日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

そらまめ店長

そらまめ店長

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

さんた@ Re[2]:カエル小屋(08/08) そらまめ店長さんへ お返事ありがとうご…
そらまめ店長@ Re[1]:カエル小屋(08/08) さんたさんへ はじめまして! 読んでいた…
さんた@ Re:カエル小屋(08/08) はじめまして。こんにちは😊アマガエルを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.28
XML
カテゴリ:アクアリウム
こんにちは🐸

今日はカエルの話ではなく、以前飼育していたミドリフグのお話です。



ミドリフグは汽水域に生息するフグです。
汽水・・・海水~淡水の間ですね。
緑色の背中に黒い斑点模様、それで白いお腹。
ちょこちょこ泳ぐ姿が可愛いです。
熱帯域に生息する魚なので通常の熱帯魚同様で水温は25℃前後です。

飼育していたのはもう10年ぐらい前ですので
思い出しながら書いていきます💦

見た目に一目惚れして購入したのは
2~3センチぐらいの小さな個体でした。

【淡水魚】お取り寄せ ミドリフグ【1匹】(生体)【汽水魚】(熱帯魚)


これまで淡水の熱帯魚や日本淡水魚の飼育経験はいっぱいありましたが
海水系は初めてでしたので不安がありました。
ネットや本で調べながら飼育を始めましたが、
汽水・・・淡水~海水なので塩分濃度は要は適当で大丈夫です。
ボクは2分の1の半海水の濃度で飼育してました。
普通の料理用の食塩ではなく、海水のミネラル分を再現した
人工海水の素、そして比重計を使用します。


人工海水の素 SEA SALT シーソル 30L用 関東当日便

他にも色々あるので探してみてください💡


テトラ ハイドロメーター 比重計 塩分濃度 関東当日便

慣れれば比重計で計らなくても大体の濃度が作れるようになります。
でも換水や飼育水の蒸発で水槽内の塩分濃度が変わってきますので
比重計は必ず用意するべきだと思います。
フグの体調が優れない時はより海水寄りの濃度にする等の
調整も可能です。




40センチ水槽でこのような環境で飼育していました。


エサについて
購入して間もない小さな頃は冷凍赤ムシを好んで食べてました。
人工飼料は慣れて食べる子と、全然食べない子もいました。
他には乾燥川エビなどですね。

キョーリン 乾燥川エビ カメのごほうび 12g×2袋 餌 エサ お一人様75点限り 関東当日便

成長するとより大きいエビも食べられます!


JUN プレミアムクリル セレクト 82g 大型魚 アロワナ 餌 エサ えさ 関東当日便
冷凍赤ムシをメインにあげて、たまにシジミやアサリなどを
ご馳走としてあげてました。

豪快な食事の様子をどうぞ🎵




5年ほど飼育して13センチぐらいまで成長しました。
途中で何度かミドリフグによくある拒食症や便秘も経験しました。
ココア浴がいいと聞いてやってみましたが
我が家では効果なしでした。
治療方法はこれと言ってありませんでしたが
ある日突然治る!でした😓



汽水で飼育していると茶ゴケが発生してその対策に悩みました。
石巻貝などの苔を食べてくれる貝を入れたこともありますが・・・
フグの好物は貝でもあります💦
貝を買ってきて水槽に入れた途端にバリバリと殻ごと・・・
なのでおススメできません。。
一番効果があったのはこちらですね。

ゲルマニウムパワー NEW茶ゴケしらず 淡水・海水両用 50ml(1000L分) 茶ゴケ 対策 関東当日便

茶ゴケ(珪藻)はケイ素を必要として育つようです。
ゲルマニウムが存在すると、茶ゴケはゲルマニウムを間違って取り込むらしいです。
珪素の取り込みが阻害されて、茶ゴケの生長を抑制。
淡水・海水に使用可能。


フグは大食いなので💩も凄い量ですw
シンプルなレイアウト、そしてろ過器は管理が簡単な
上部フィルターが良いかと思います。


フグは柔らかい物ばかり食べていると歯が伸びてきて
邪魔で物が食べられないという状態になってしまいます。
貝を殻ごとあげたり、底にかじる用のサンゴを入れておくと良いかと思います。
ボクは何度が歯切りをしてあげたことがあります。
小さいニッパーで切ってあげますが、怒ってフグらしく膨れます。
トゲトゲのハリセンボンのように膨らみます💦



3匹購入し、5年ほど生きた子はこの1匹だけでした。
最後は穴あき病にかかり、薬浴をするも治らず
亡くなってしまいました。。。



それではまたバイバイ


にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.28 10:44:52
コメント(0) | コメントを書く
[アクアリウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.