720400 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

MY FAVORITE THINGS


音楽


“宝物”


画家・絵画


立体


映画


もの書きたち


漫画アニメ多


建築物など


雑誌、など


言葉たち


宮沢賢治


―INFORMATION―


友、知人の展示会のご案内


♪友人知人の本の紹介など


片岡昌個展・会場:山猫軒


幻想芸術展


お絵かき掲示BURNで描いたもの


♪ くいず、くいず。くいず!♪


作品 題名当てクイズ。


次の方程式は、何を現わしているか?


読んで欲しい コラ!ム?


宇宙科学研究所の的川教授のサイトから


向井千秋さんの、おかあちゃま


被写体としての魅力! 「向井千秋」さん


向井千秋さんの写真アップしました。


向井千秋さんの宇宙教室:04.7.24.


2005子科館ぼらともフェスティヴァル


ZATTA!思いつき一時預かり所


イタリア/お気に入りショット!(映像だゾ


イタリア旅行:スケジュールα


イタリア旅行:スケジュールβ


イタリア旅行:スケジュールγ


イタリア旅行:スケジュール2日目


イタリア旅行:スケジュール3日目


イタリア旅行:スケジュール4日目


イタリア旅行:スケジュール5日目


イタリア旅行:スケジュール6日目


ドナテッロ


いただきもの


信頼している友人ののサイトから


自衛隊は兵反対


教育基本法について


日本人3人がイスラム軍事組織に拘束。


3人を救う、アクションに参加は、


家族の声明、人質事件犯人を殺すな!


イラク誘拐情報 4/13 1及び 2


その2


取れる、通信行動など。


イラク4/16人質次の2人


4/16


4/16  その2


4/17


「ファルージャの目撃者より


[民主の国民保護法修正案」


平和省会議2007.09.27


世界が100人の村だったら


我奈良の国へ


和歌コトハジメ「人生交通標語の会」結成?


柴崎昭雄


山口詩韻  父の短歌


てすと


羽根の貸し出しについて


展示会案内他


月たちの集会


法師温泉画像旅記録 一


法師温泉画像旅記録banngai


危ないポール


オスカー・ピーターソン ライヴ


本だなー


酔っぱらい天使の会 in 信州


脳の行方


渡良瀬渓谷の旅


巨大壁画 本日1時半より付け替えです。


巨大壁画 展示 交代


有鄰館下見


駒ヶ根


2005春 小林とむぼ個展案内 その1


宇宙の部品


駒ヶ根模型


日記準備駒ヶ根模型


鯨様へ


2005個展チラシ


tesuto


有鄰館個展会場


what new ! [本!」


駒ヶ根個展会場画像縮小日記版2005.4.20


「認知症」の本のご紹介:山口晴保


兄の講演


オーディオ機器


オーディオ機器


巨大壁画・ついに取り壊しです。


ふるフェス会場


2004ふふるさとづくり市民フェスティバル


2005ふるさとづくり市民フェスティバル


北海道オリジナルの旅!2005.8.8~8.12


さあ・出発だ!新潟港発小樽行きフェリー


2日目:小樽発釧路湿原


3日目:カヌーにて釧路湿原川下り


釧路湿原発層雲峡まで


8月11日 : 旭山動物園


北海道着 3日目 /美瑛から小樽まで


見つけた


蓮(レン)


日豪芸術家交流


第1話 2006.7.25 成田発!


第2話 長い1日・展示準備のパニック!


第3話 オーストラリア・生活を楽しむ!


第4話 いろいろな交流始まる!


第5話 展覧会オープニング


第6話 展覧会場写真いよいよ公開!


第7話 楽しいこと・いっぱい!その1


第8話 マルーチ河にて豪華な時間


第9話 ワークショップ・マスタークラス


第10話 ワークショップ  “ PA !“


第11話 オーストラリア動物園


第12話 楽しいこと・いっぱい♪ その2 


第13話 素敵な人と、素敵な時間を。


第14話 シドニーでニッキーと


第15話 ブルーマウンテンズの旅 


第16話 ブリスベンへ


第17 話 ホエールウォッチング 


最終話・・・そして


ナトリ市長から


モザイクワークショップ


山口晴保(兄)


2006年12月04日
XML
朝起きて、NHKの、大好きな、課外授業「ようこそ先輩」と云う、自分の出身校で授業をする番組を観た。

今日は、筑波大学のロボット工学の山海嘉之先生。

人間の身体に装着して使う、ロボットスーツ「HAL」を、教室に持ち込み、人間の脳から流れる微弱な信号をキャットして、サイボーグの様な威力を発揮するのを、子どもたちに体験してもらう。

そして彼は、映像で、様々なロボット兵器が使われる戦闘地域の現状も見てもらう。
科学は、使う人の心一つで、役にも立てば危害も加え得る事を 伝えたいのだ。
そして、その科学力を使えるのは、お金のある国の方なのだ。



彼は、子供の頃に読んだ、アイザック・アシモフの「われはロボット」を、自分の起原としていつも心に持ち歩いている人だ。



1:ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、危険を見過ごすことによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

2:ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし、与えられた命令が第1条に反する場合は、この限りでない。

3:ロボットは、第1条および第2条に反るおそれのないかぎり、自己を守らなければならない。

実は私も、小5?の頃、この、「ロボット3原則」を聞いてから、人間や法律に当てはめたらどうなるのか等を考えるきっかけとなったものだ。

山海嘉之先生の、「9.11」後に、このスーツを戦争に使わせて欲しいと言う依頼が来た時に、断ったという話を聞いて、私が思わずうるうるとし始めた時、子供たちが、科学力を戦争に使っている映像を見て感想を言い始めたら、この先生は、子どもたちの意見に共感したと言い、思わず泣き出していた。
それでまた私は、更にもらい泣きをしてしまった。

きっと、子どもたちには、彼の想いは伝わったと思う。


・・・☆・・・



友達の親戚の人が、日曜美術館にでると連絡が入り、もともと観られる時は、必ず観る番組なのだけれど、正座(気分)をして見てみた。

伊藤豊雄という建築家だ。

小学生の頃から、建築家って素敵だと思っていたし、今でも、建築物は大好きなので、建築関係のものには、とても興味があった。
何しろでかい空間をデザインできるなんて、素晴らしいと思うのだ。

おまけに彼は、創りながら気付いて、変化を重ね、お茶目にも、自らが心から楽しんで、創っている。

今まで、不可能と考えられていたような、曲線のフォルムも、職人と一緒になり創り出してしまう。

ここにも、物理科学力を感じた。

いい感じだなあ・・・


・・・☆・・・


この後、いつも搬入や運送、諸工事などを手伝ってくださる友達H氏の家へ、お借りしたままになっていた丸ノコを返しに行き、作業場(凄い!)を拝見させていただき、



・・・☆・・・



高崎の実家に、買い物などを届けに!
お昼を一緒に食べ、


・・・☆・・・



高橋オーディオに♪

これは、写真を撮ってきたのでまた後程!



・・・☆・・・


この後今度は伊勢崎の文化会館へバレーの発表会を観に♪



「山本禮子バレエ団」

地方での教室の発表というのには凄すぎる!


15:00から始まり18:30までびっちり!
無料だなんて、ありがたすぎる!



私は、二部の途中から会場に入ったが、美しかったぁ・・・
小さな子たちも、可愛らしかっただけじゃなく、既に美しくもあった。


井沢諒は、重力が無いように美しく動き、
茂木恵一郎は、宙に浮くのが得意?

渡部美咲は、静止が安定し、美しかった。

バレエは、品が良い。
指先から・・・動くドレスの端々まで美しい。

おまけに・・・なんと足が長くなったものだ!


美しいって感じて、何回うるうるした事だろう?
あぁ恥ずかしや!(会場 暗くて良かった♪)






今、作りたい作品の一つに、バレエの1シーンがあるのだけれど、


ふう・・・


知り始めると、知らない事、知りたい事がどんどん増え、
深くなるばかりだ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月04日 07時20分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[音楽、映画、講演・・・アート発表の現場] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

小林とむぼ

小林とむぼ

コメント新着

 王島将春@ Re:明日の予定はね(*^_^*) :追加(01/20) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
 まどか旦那@ Re:日仏現代国際美術展:サロン・ブラン 展示会始まる。(01/25) 2年近く前の記事に恐縮ですが 受賞おめで…
 小林とむぼ@ Re[1]:スペインの旅:3(05/30) msk222さん >おー、うらやましいね。 >…
 msk222@ Re:スペインの旅:3(05/30) おー、うらやましいね。 ぼくはひとりで乾…
 小林とむぼ@ Re[1]:伊那の桜(04/28) msk222さん >晴れた桜と会いたかったけれ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.