【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Four Seasons Story

Sep 15, 2014
XML
テーマ:徒然日記(22891)
カテゴリ:生きる


line%5F038c.gif 12'srose my Diaryline%5F038d.gif



2014.9.15(月)

来週は、お彼岸

以前、京都大覚寺に暑い夏の昼下がり、正座で写経をしました。

暑さをひととき忘れたあの写経の時間は格別な印象を持っていまも残っています。

東京の自宅で毎朝の家事を終えた後大覚寺からいただいてきた写経一式を揃えて

「写経」に励んでいたことがありました。

いま、思うと静謐な心地よい時間を過ごしていたなぁと、思い出しました。

写経は、「般若心経」というお経を文字通り書き写すのですが

その日によって、上手下手ではなく「いい感じで書けた」と思うときと「ううん。。イマイチかな」と

なかなか一枚も同じように書けないものでした。

「般若心経」は、なかなか意味がよくわからないまま、ただなんとなく「写経」していましたが

調べてみると、「般若心経」現代語訳をされた方がいたので記します。





「般若心経」 現代語訳


超すげー楽になる方法を知りたいか? 誰でも幸せになるヒントだ。

もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さもすべていい加減な幻さ。

安心しろよ。


この世は空しいもんだ。 痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。

この世は変わりゆくもんだ。 苦を楽に変えることだってできる。

汚れることもありゃ背負い込むことだってある。

だから抱え込んだもんを捨てちまうことも出来るはずだ。


この世がどれだけいい加減かわかったか?

苦しみとか病いとか。 そんなもんにこだわるなよ。

見えてるものにこだわるな。 聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。

それが「無」ってやつさ。  生きてりゃ色々あるさ。

辛いものを見ないようにするのは難しい。

でも、そんなもんその場に置いてけよ。


先のことは誰にも見えねえ。 無理して照らそうとしなくていいのさ。

見えないものを愉しめばいいだろ。 それが生きる実感ってヤツなんだよ。

正しく生きるのは確かに難しいかもな。

菩薩として生きるコツがあるんだ。

苦しんで生きる必要なんてねえよ。 愉しんで生きる菩薩になれよ。

全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな。

過度な恐怖だって生きていくのに役立つもんさ。


勘違いするなよ。 非情になれって言ってるんじゃねえ。

夢や空想や慈悲の心を忘れるな。 それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ。 ただ受け止め方が変わるのさ。

心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。


この般若を覚えとけ。 短い言葉だ。 意味なんて知らなくていい。

細けえことはいいんだよ。 苦しみが小さくなったら上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみはなくなる。

そういうもんなのさ。 今までの前置きは全て忘れてもいいぜ。

でもこれだけは覚えておけ。


気が向いたら呟いてみろ。 心の中で唱えるだけでいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじてよく聞けよ。

『唱えよ。 心は消え 魂は静まり、全ては此処にあり。

 すべてを越えたものなり』

『悟りはその時叶うだろう。 全ては真言に成就する』

心配するな 大丈夫だ。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2014 02:12:37 PM
コメント(6) | コメントを書く
[生きる] カテゴリの最新記事


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.