089288 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お葬式の表舞台&裏事情

お葬式の表舞台&裏事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
ハダビーブログ♪ ミィ~♪さん
【にこ道】人とうま… 下玉利 忠さん
浮浪幸鳥の、ただ今… 浮浪幸鳥さん
龍馬がゆく 神田龍馬さん
サプリでundeu… pecoleeさん
楽笑人生のススメ なつなつはるはるさん
2006年07月02日
XML
テーマ:葬儀(191)
カテゴリ:メールマガジン


 <あなたは、お身内の方の戒名をご存知ですか・・・?>


 親御さんの戒名ならなんとか憶えているとしても、
 おじいちゃん、おばあちゃんの戒名まで憶えている方は
 少ないのではないでしょうか。。。

 あ、知っていても書ける方って非常に少ないのでは?

 それでは、身近な方の戒名を憶えていただくために、
 戒名の内容について簡単にご説明していきますね!

      ※        ※         ※

 各宗各派に分かれている日本の仏教。
 戒名の意味はほぼ同じでも、基本的な構造に違いがあります。
 簡単に言えば、短いのもあれば長いのもあるということです。

 ですので、多くの宗派に共通する戒名の構造をご説明します。

 例) ○○院●●□□居士


    ○○=院号(いんごう)と呼ばれる部分
       院号をつけない場合もある
    ●●=道号(どうごう)と呼ばれる部分
    □□=戒名(かいみょう)とよばれる部分


    ※最後は、位号(いごう)と呼ばれる部分で、
     男性なら、居士(こじ)や信士(しんし)がつき、
     女性なら、大姉(だいし)や信女(しんにょ)がつく。


 私が声を大にして申しあげたいのは、
 「戒名で大切なのは、院号や位号ではない!」ということ。

 上記の例でいえば、
 ●●=道号と、□□=戒名にあたる部分がとても大切なのです。

 特に□□=戒名の部分に注目していただきたいのですが、
 俗名の一字が必ずといっていいほど使われています。


 私の祖父を例にすると・・・
 (おじいちゃんゴメンネ。ちょっとお借りします。)

 俗名は、茂樹(しげき)でした。
 戒名は、歓岳茂光信士(かんがくもこうしんし)です。

 道号が「歓岳」で、戒名の部分が「茂光」となっています。

 道号や戒名の意味については、各宗派によって違いがあり、
 仏教徒としての人格や功績を表したり、地位や特技、性格、
 趣味を表したりと様々です。
 また、住んでいる地名を取り入れることもあるようです。

 戒名を見れば、宗派がわかったり、趣味・嗜好がわかったり、
 大まかな年齢がわかったり、亡くなった季節がわかったりと
 少ない文字にはたくさんの意味が含まれているということを
 改めてみなさんにお伝えします。

 機会がれば、お寺様に尋ねてみては如何でしょうか?


      ※        ※         ※


 ▼やまさんのツブやき▼

 俗名を取り入れる風習は、誰の戒名か判別しやすいようにという
 お寺様の配慮もあるようです。


 でもね。
 俗名を入れないのが本義って知ってました?

 だって、仏の世界へと歩んでいくための新たな修行が始まるのに、
 俗名は不要だと思いませんか?

 本当の意味での決別をするためにも、俗名をきっぱり捨てて
 心機一転する必要があると思うんだけどね。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月02日 13時23分22秒
コメント(5) | コメントを書く
[メールマガジン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.