日本全国お菓子&手作り大好き

2011/02/28(月)00:20

★自宅でヨーグルト作り タニカ ヨーグルティア

買った☆雑貨・家電・服の感想(16)

電池切れでの続きです。 節約したい&何よりヨーグルトをいっぱい食べたい で、先日購入したヨーグルトメーカー届きましたYO ちなみに、ご参考までに購入までの経緯はこちらです。 ⇒ヨーグルトメーカーが欲しくて検討していた2月12日の日記  ⇒悩んで買ったときの2月18日の日記  作り方ですが、付属の説明書&レシピに書いてあるので分かりやすいです♪ *上が説明書・下がレシピ集です 初めてだし、 まずは付属のメーカーのヨーグルト菌1包を使って作ってみました。  ヨーグルトの作り方  1:容器&スプーン&内ブタを煮沸消毒します。 といってもやり方は、簡単で、 容器の中に少し水を入れ、スプーンをいれ、 内ブタをし電子レンジで1分30秒くらいチンするだけです。 2:容器にヨーグルト菌(または市販のプレーンヨーグルト)と牛乳をいれ スプーンでよく混ぜる 牛乳はパックを切っていない新しいもの。 分量ですが、ヨーグルトは、牛乳の1割が目安。 例えば牛乳1リットルで、種になるヨーグルトは100グラム必要。 3:本体にセットして、時間&温度をセットし終了。 私の使ったメーカーのヨーグルト菌だと、42度で12時間です。 お好みによって緩めがいいとか固めがいいとかは 時間で調節できます。            ンでもって、出来上がったばかりのヨーグルトはこんな感じ で、次回に使用する種の分100グラムくらいをとって、 2時間冷蔵庫で冷やしたら 食べごろ&完成っす  おいしい~よ~ん で使ってみての感想ですが、 自分で作ったらたっぷり食べられるし、節約になるかなと思ったけど、 たくさんでき~る おいしいし~ 普段あまりヨーグルトを食べないだんなも 普段食べる子供と私も朝におやつに昼に夜にと・・ どんだけええェ~ 家族でもりもり食べるので、 牛乳の消費が増えて、節約にはならず でも、たっぷり食べられるし、 何よりおいしいしおなかの調子もいいので、 買って本当によかったねェ 特においしいのは、端っこのヨーグルトがしっかり固まっているところ ここに、メープルシロップや蜂蜜をかけて食べると レアチーズケーキ風になってめちゃうま~  ちなみに、この後2回ほど、 できたヨーグルトでまたヨーグルトを作ってみましたが、 きれいに固まっておいしいヨーグルトができてます  ヨーグルトが好きな方にはホントおすすめ。 他にもレシピ集には、ヤクルトで作るヤクルトヨーグルトや、 生クリームのヨーグルト 豆乳のヨーグルト カルピスで作るヨーグルトなどのレシピもあり、 この私が購入したヨーグルティアのYM-1200は、 25~65度までの温度調節ができるので、 甘酒作りや、天然酵母の発酵・納豆作りなども レシピもあり簡単にできそうです。 また是非試してレポしたいと思います。 ビバ!ヨーグルト生活   私が購入したのはこちらです  人気のタニカ正規品です。タニカの種菌付きなので届いた日から使えます!【ウィンターSALE20%O...価格:7,140円(税込、送料込) 人気ブログランキングに参加しています。 ヨーグルト好きさ~という方1クリックで応援いただけると 食べる励みになります♪  こちらをぽちっと ⇒ 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る