120508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Groove Finder

Groove Finder

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2006.12.10
XML
カテゴリ:Rock
ブリティッシュハードロックの名盤。ロック強化中です。なぜかCD化に恵まれない一枚。
【No.53】 
・Three Man Army:Two (1974)

ブリティッシュハードロックファンの間では有名なグループ。これは3rdアルバムで、個人的には彼らの最高傑作だと思います。一般的にも評価が高い一枚。Gurvitz兄弟のドライブ感満点のギター、ブリティッシュな抒情性のある旋律、曲の良さ、グルーヴ感など、全てを兼ね備えた名盤。おそらく、日本人が好む(勝手に決めつけてます。すみません)70'sブリティッシュハードロックの要素が、このアルバムには全て詰まっていると言っていいと思います。特にこのアルバムでは、元Jeff BeckグループのTony Newmanが素晴らしいドラミングを聴かせてくれます。疾走感溢れる「Polecat Woman」や「Burning Angel」「Irwing」、名曲「Space Is The Place」など何回聴いたか分かりません。というのも、私がこの作品を初めて聴いたのはLPで、もう15年ぐらい前になると思いますから。この作品は、輸入盤で93年にCD化され、その後、本グループの編集盤が出た際にCD化されてますが、日本では私の知る限り未CD化。輸入盤も現在では新品での入手は難しいように思います。なぜなのか不思議ですね。ハードロックのリイシューものとしては、絶対売れると思うんですが。ZEP、パープル、ユーライア・ヒープ、Queen、ブラックサバスなど大物グループだけではない、ブリティッシュハードロックの奥深さを痛感させられるアルバム。見つけたら買って聴いてみて下さい。

Three Man Army





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.30 01:33:49



© Rakuten Group, Inc.