120539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Groove Finder

Groove Finder

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2008.03.21
XML
Hank Mobley。Blue Noteでの傑作アルバム。ゴキゲンなジャズ。オススメです。
【No.509】 
・Hank Mobley:Roll Call (1960)

Hank Mobleyは有名なテナーサックス奏者で、以前に紹介したJazz Messengers【No.486】にも在籍していました。Blue Noteに傑作を何枚か残しており、今回紹介する作品よりも人気・知名度の高いアルバムがありますが、まずはグルーヴィーな本作を紹介しておきます。好きな作品ですね。これもハードバップです(最近偏ってます…)。メンバーは、Freddie Hubbard(tp)、Wynton Kelly(p)、Paul Chambers(b)、Art Blakey(ds)。悪いわけがないという感じ。全6曲中「The More I See You」を除く5曲がHank Mobleyによるもの。Art Blakeyが参加しているから買ったと記憶していますが、見事に期待を裏切らない内容で、冒頭のタイトル曲「Roll Call」がアップテンポで凄くカッコいいハードバップナンバー。良いですね~。この曲はクラブジャズとかでウケそうな感じがします。Art Blakeyの存在感が大きく(目立ちすぎ?)、Hank Mobleyのリーダー作というよりもJazz Messengersの作品かと思うほど。同じくグルーヴィーな「Take Your Pick」や「The Breakdown」もオススメですね。他のオリジナル「A Baptist Beat」「My Groove Your Move」も良い曲で、演奏だけでなくコンポーザーとしてもHank Mobleyはツボをおさえている感じ。敷居が高い作風でもないんで、ジャズが初めての方にもオススメできる内容です。Wynton Kellyもノリのいいピアノを聴かせてくれますし、Freddie HubbardとHank Mobleyの相性も良いと思います。CDには「A Baptist Beat」のAlternate Takeが追加。HMV等で全曲試聴できますので、ジャズが好きな方はチェックしてみて下さい。Hank Mobleyの他の作品についても機会があれば紹介します。

Hank Mobley Roll Call





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.21 21:11:23
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.