091976 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

Free Space

((o(∇^*o) (o*^∇)o))

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2011.01.12
XML

昨年12月,家族から
口腔内の歯ぐきや歯,息の匂いなどが気になると打ち明けられ,
何か改善策はないだろうかと探していたところ
ようやく2つのものに出会いました。 (^ー^* )

1つは直接口腔内・歯を清掃するタイプ,
もう1つは体内に摂取するタイプのもの。

購入してから子供から年寄りまで使用していますが,
これは良い!!との実感。

意外と知らない方も多いのではと思い
この機会に私のブログにてご縁のある方々に
是非お役に立てていただければと思い
今回は,
直接口腔内・歯を清掃するタイプのものである
薬用歯磨き アバンビーズ 100g
ご紹介させていただく事にしました。

        下の写真や青い文字をクリックすると
        商品の詳細・購入ページに簡単に行けます♪ (* v v)σクリック


    
   hamigaki-aban-hako-rakuten.jpg

歯周病の主な原因は,歯垢にすみつく歯周病菌です。
その中でも得に問題となる原因菌が
歯垢の奥にいる歯周病菌(ジンジバリス菌)なのです。
従来の歯周病予防策は歯磨きと歯石取りくらいでしたが,
乳酸菌がこの歯周病菌を殺し,
さらにこの菌が出す酵素の働きも抑えることが確認されたと同時に,
これらの乳酸菌が虫歯も防ぐことがわかってきました。

そう,乳酸菌は腸内に住みつく菌ですが
歯周病や虫歯の予防にも役立つことがわかってきたのです。

たしかに,腸も口と同じ消化器官で相互に関係しあうので,
お口の健康にも腸内環境が関係しています。
消化管の入り口に相当する口腔,および出口に相当する腸は,
ともに病気から体を守る,免疫機能に大きく作用する器官でもあります。

よく腸に関する事柄にて善玉菌・悪玉菌という名前を耳にしますが,
口腔内にも腸と同じく善玉菌である乳酸菌が効果を発し,
口腔内を健康に保つのです。

ということで,今回私が注目し購入し
現在家族全員で使用している歯磨き粉のご紹介です。


今回使用している
薬用歯磨き アバンビーズ 100g
は,
わかもと製薬が「得意とする乳酸菌技術を歯みがきに応用できないか」
という考えから生まれました。

    
     hamigaki-aban-naka-rakuten.jpg

薬用歯磨き アバンビーズ 100g に配合されている乳酸菌ラクトミンは,
整腸剤にも配合される乳酸菌の一つです。
大腸菌などの繁殖を抑えて腸内細菌のバランスを保ちます。

ラクトミンが配合されている市販薬には下記のものがあげられます。
新ビオフェルミンS
新ラクトーンA
ガスピタン
ザ・ガード  など。


実際の使用感は,個人個人で違うかとは思いますが,
口の中の爽やか感がその他市販の歯磨き粉とは違って強い,
スゥースゥーして気持ちがいいですよ。
味は,何処かで食べたガムの味がします。
(ー"ー ) ウゥゥゥン・・・  フルーティーな味というのか,
シトラスミント味です。
口腔内からの臭いもしなくなってきています。
口腔内のネバツキも取れサッパリ・爽快感に包まれます。
歯ぐきも引き締まりつつあります。
歯ぐきからの出血もおさまるようです。

この
薬用歯磨き アバンビーズ 100g は,
短期間使用して終わりというのではなく,
今後も末永いお付き合いとなる一品です。

皆さまも是非1度試して効果を体感してみて下さい♪

上の写真や青い文字をクリックすると
 商品の詳細・購入ページに簡単に行けます♪ (* v v)σクリック








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.16 03:51:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.