738457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

爺さんの写真日記

爺さんの写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年07月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

真夜中の静けさは強風雨の前触れか?と不気味ささえ覚えるのだが、空梅雨が豹変して雷雨と土砂崩れ。ニュースを見聞きする度に自然の脅威に、人間の無力さを覚える。

物音しない深夜、これを丑三つ時と言うのか?只今2017年7月4日2時を過ぎたが、壁の時計は止まったままだ。クオーツ時計になって何年が経つのだろう?この深夜に止まったままの時計を下ろしてみた。単3電池が一個で一年以上ももつのだから、当初は画期的だった。

電池一個で時を刻む時計に比べ、爺さんの心臓は83年間も時を刻んでくれた。さて爺さんの体内時計も最近は時々狂いだした。不整脈と言うやつだ。今更、電池の取り替えまでにはいかぬが、電池で動く心臓に取り替えて今更長生きする価値もない。

DSC02342A.jpg


おてや滝の御大師様

DSC07191A.jpg


燃える大地

そんな題名を付けてみた、おてや滝だが50以上の御大師様が洞窟の奥にいらっしゃる。時折、訪ねる爺さんを丁重に迎えてくれるので癖になって訪れる。
DSC07204A.jpg

清流に棲むカワトンボ

DSC07208A.jpg


シダの葉っぱに溢れ陽が射してカワトンボの影







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月04日 06時32分03秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.