828035 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

苦笑い節その7 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2006年01月15日
XML
カテゴリ:龍馬閑話
  んで、司馬先生の話。 おう! また、ワシゃ龍馬じゃい。



  ま、こげなワシが司馬遼太郎先生のこつ語るんは噴飯もん。
  が、ええもんはええ。だからワシのサイトは『龍馬がゆく』
    
  そんまでの歴史小説ちゃ勧善懲悪もんが多かった。そりゃ
  それで悪いわけやない。ガキん頃は、吉川栄治もんを信望。

  まさしく血わき肉おどる想いもさせてもろた。感謝しとる。
  ほりゃ『三国志』やら『水滸伝』読んどったら、寝られん。

  で、その流れで司馬遼太郎先生もんも読み始めたわけやな。
  ところが、何か違う。後になって分かったこつやが人間観。

  司馬先生自身の好きな人物設定をしっかとやっとるんやな。
  坂本龍馬しかり土方歳三しかり雑賀孫市しかり瞼に浮かぶ。

  ほりゃ史実と違うなんち批判もあるが、そんなもん的外れ。
  好きな人物の人格(キャラクター)設定して悪いこたない。

  てなことで、電子日記(ブログ)や電子雑誌(メルマガ)で
  きっちり己の人格設定したいんなら、一読以上の価値あり。

      


  そりゃそうと身のほど知らずなワシ。龍馬に憧れ人物設定。
  【あなたを売れ! 人を集める仕掛け・お客にする仕組み】
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月15日 22時37分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[龍馬閑話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.