828051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

苦笑い節その7 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2010年02月23日
XML
カテゴリ:意匠職人

んで、球形ドームの展示館。  おう! ワシ、龍馬がゆく
まず、こっから → 『時空をゆく@1』     存分に楽しめる

時空39
なにわの海の博物館





帆船のフィギュアヘッド展示の合間に、円筒形ブース
そん一つである『世界の海洋交流史』に入ってみると



15世紀中~17世紀中。 主に、西南ヨーロッパ人による
大航海時代の交易の様子が展示。 が、交易ちゅぅても



インド・アジア・アメリカ大陸などへの 植民地主義的な
海外進出。 幸いにも、日本は植民地にならんかったが







実に、多くのアジア地域が植民地に
時空41
なんせ、技術力に大きな格差あった
時空40
我が国の開国。 或る意味、奇跡ぜよ
時空42
はてさて




15世紀、モンゴル帝国が衰退。 オスマン朝のトルコが
地中海の制海権を獲得。東西の間に位置するオスマン



地中海交易を支配し、高い関税かける。 で、ヨーロッパ
新たな交易ルート開拓に必死。 そん結果の大航海時代






てなことで、海のロマン。 そん歴史にゃ、悲喜こもごも
そりゃそうと、おまん。  日本人に生まれて、幸せか?



ワシか。 ワシゃ、幸せぜよ
なんせ、好奇心旺盛な国民



オリンピックだけが、 『頑張れ! ニッポン』 じゃないき 
おもしろページ


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

時空43

愛の心 『龍馬がゆく』から、体験教室の特別キャンペーン 愛の心
お友だちと2人で、お1人の受講料(2月末まで)
陶芸教室ご案内

愛の心


こんブログの 『メッセージ』 からでも
まっこと気軽に→問い合わせメール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月24日 09時33分29秒
コメント(3) | コメントを書く
[意匠職人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.