828057 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

苦笑い節その7 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2010年06月08日
XML
カテゴリ:意匠職人

んで、懐かしき漫画話も最終。  おう! ワシ、龍馬がゆく
まず、こっから→ 『谷町をゆく@1』     存分に楽しめる

36
写真。本文と無関係の『谷町シリーズ』





週刊誌がトレンディになった昭和40年代。 『少年マガジン』や
『少年サンデー』が台頭。 確か、値段は四十円だったはず



んで 『少年』や『少年画報』なんかの月刊誌は二百何十円
豪華8大付録なんて感じやったの。 こんが、また楽しいがよ



付録のうち半分ぐらいちゃ 別冊になった 『鉄腕アトム』やら
『鉄人28号』。 残り半分は工作もん。日光写真なぞもある






まるで夏のごとき陽射しの高津宮
37

日光写真するにゃ、バッチリかも

38

ロマンチックな坂で、こげん追憶するワシって…

39
はてさて、月刊漫画本の付録




ほとんどの工作もんちゃ紙製やで、1ヶ月もたたんうちに
破れたり壊れたりするんやが、組み立てるんが楽しいき



ハサミで切り抜いて、山おり・谷おり・糊しろの世界ぜよ
やがて、月刊誌から週刊誌の時代になり、付録と決別..





てなことで、紙工作。 お絵かきと並んで、好きだったき
そりゃそうと、おまん。 ブリキ製おもちゃ、持っとった?



ワシか。 ワシゃ、あれこれ持っとったぜよ
今なら、危険ちゅぅことで。 消費者問題?



アニソン特集。 危険回避@自己責任の野生児 『狼少年ケン』
おもしろページ


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが…。1つだけ、おもしろページにリンクしとる

rg
ro
rg
rb

40





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月09日 08時32分49秒
コメント(5) | コメントを書く
[意匠職人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.