828043 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

苦笑い節その7 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2010年10月02日
XML
カテゴリ:龍馬閑話

んで、したたかな徳川幕府。  おう! ワシ、龍馬がゆく
まず、こっから→ 『城址をゆく@1』    存分に楽しめる

大阪城41
エレベーターのある天守閣





さて、灰燼に帰した城。天領に編入した翌1620年から
2代将軍の徳川秀忠によって、再建が始められたきに



で、3期10年の歳月かけて、1629年に完成させたがよ
でで、徳川政権。豊臣時代築造のもんに数mの盛り土



こりゃ、豊臣氏の影響力と記憶を払拭すっための画策
なんせ、秀吉。関西じゃ、絶大なる人気を誇っとったき






今も関西にゃ、秀吉の遺功や伝説が残っちゅぅ
大阪城43
大阪城42

多くの石垣も、盛り土の上に積まれたもんぜよ

大阪城44
大阪城45

石垣ばっかじゃ、殺風景じゃでサービスショット

大阪城46
陶器18
はてさて




上の写真って何よ?第11弾。  そん答えちゃ、下の写真



そうそう。豊臣のもん踏襲せずに、造り替えた徳川の陰謀
改修工事を口実とし、諸藩に財政を支出させる狙いもあり






てなことで、抵抗勢力の財政を削ぐことにも成功ぜよ
気ままに選曲しちょるきに。 沢田研二『君をのせて』

おもしろページ


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが…。1つだけ、おもしろページにリンクしとる

rg
ro
rg
rb


天使ちゃん箸置き。でもって、小鉢と皿。   撮影:☆ぽんのすけ☆
陶器17
10月4日午後6時から→此花会館・手ひねり陶芸体験教室を開催





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月04日 07時37分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[龍馬閑話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.