026438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

セラピスト・soleの日記

セラピスト・soleの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん
わたしのブログ 盆子ちゃんさん
日本一の難病請負人… 日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学さん
催眠療法・心理療法… ヒロヤス5685さん
心身魂を健康に~マ… おさかだマロンさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:手放しと赦しの詩(04/12) cialis buzzmachine by jeff jarviscialis…
http://cialisbuys.com/@ Re:手放しと赦しの詩(04/12) cialis no scriptgeneric cialis bargain …
http://buycialisonla.com/@ Re:おどろき(06/04) welche ist besser viagra oder cialisgen…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Category

Profile

えりぼん5867

えりぼん5867

Calendar

Freepage List

August 9, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

バッチフラワーレメディの体験をお知らせしながら、詳細に触れて行きたいなと思っています。
まず、被験者として最適なのはやはり自分ですので、私の体験にのせて行こうかと。

人間は感情で出来ています。
どんな感情もあって当たり前ですが、自分のストレスとなる思考状態からは早めに脱出するにこしたことはありません。

先日、主人と外出した際にちょっとしたことでイライラしている自分がいました。
レンタカーを借りる際に保険に入るかどうか、決めなくては行けないのですが、今までそれが役立ったこともなく金額もかかる為、どうしようかと迷って主人に聞いたところ、

どっちでもいいよ

という返事に、なぜかカチン。
カチンの勢いで保険に入ったのですが・・・・。まぁ。入ったほうがいいよね。

頭の中では、入ったほうが良いって思っていたのです。

後で、なんでカチンとしたのか、そしてその後しばらくイライラしてたのですが、なんでだろう?と振り返ってみました。

カチンときたのは、主人が判断して答えを出してくれなかったから。
ということは、答えを出してくれることを期待していた。
でも、頭の中では保険に入ったほうが良いって分かっていた。
しかし、そのときの私の中では「自分で判断する」ってことがすっぽり抜けていたことに気がついた。

なぜだろう?と、考えた。

しばらく、「ある方」に指示を仰ぎながら物作りをしていた。自分の能力の範疇以外のことだったので自分の意見が出る事もなく、ほとんど言われるがままに動いていた。
それはかなり刺激的な日々で、未だに色んな事にいい意味でも影響を及ぼしている。

「自分で判断する」ってことが抜けていたのもこの出来事が起因しているのだ。

さらに遡れば、幼い頃から自分の意思よりも周囲の目を意識した行動をとっていた事も関係している。

もちろん、他人の意見を聞くというのはとても大切なこと。でも、行き過ぎると自分意見を閉じ込めたり、自分の意見に自信がなくなったりする。
こうなったときには、バッチフラワーレメディの出番なのです。

38種類の中から、今回の私に選んだレメディは
「セラトー」
指標は「確信がなく他人の意見や確証を求める」というもの。
自分の判断に自信がなく、自己不振。
アファーメーションは
「自分の判断に信頼を置いている。自信があり直観力がある」

自分で判断できなくて、主人にイライラするなんてっ!!

もちろん、「インパチェンス」というイライラに対するレメディがありますが、今回の場合「セラトー」的な感情があってのイライラだったので、「セラトー」を飲むことでこのイライラも解消していくでしょう。

そして、未だに「ある方」から影響を受けいているので、外界からの影響から身を守る「ウォルナット」も入れておきました。

さて、ボトリングして早速飲んでみました。
効果のでかたは色々です。
でも、何時飲んだ瞬間、体の力が抜ける感覚があります。

4滴づつを一日4回飲んでみて、これからどう変化していくか。
お楽しみです。

次回は、レメディについて -1- の予定です。

レメディって何!ナゾ!!と感じていらっしゃる方も少しづつ理解していただけたらと思っています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2006 10:14:18 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.