115165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy Spiritual Life

Happy Spiritual Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

☆ tiara ☆

☆ tiara ☆

2007/01/22
XML
カテゴリ:Kosodate
今日は気功教室でした。
しかしながら、メンバは子育て中の母ばかりとなると、
子育て論議に花を咲かせ、
インディゴの特性をどう受け止めながら子育てをしたらいいのだろう、
なんて始まってしまったから、気功の「気」の字もやらずに盛り上がってしまいました。

講師の先生は、インディゴの生き方・習性をエネルギーの動きで観察しているため、
とっても的確な話をたくさんしてくださいました。

子育てのイライラの一つに、「何度言ってもきかない」があげられますよね。

これも、インディゴが「人間としての経験がない」ことや
「地球の人間という概念で生きていない」ということを考えれば、
当然のことなんですよね。

宇宙人に「片付けろ!」なんて何度言っても、
そういう概念を持っていない宇宙人の暮らしであったなら、何のことやら理解できないし。

協調性のなさや、独自性、一芸に秀でている、特殊なことにスゴイ関心をもつ、
なんてことを考えれば、
人の話を聴いて、オールマイティーになんでもできるよい子、なんてありえないし。


結局、ひたすら「人間として生きるための最低基準」を教え込むしかないのでした。
聞く耳をもたないインディゴに対して、感情的にならずに付き合っていく、
それが大変でイライラしちゃうのよね。
子どもが悪いのではなくて、大人が付き合いきれないというのかしら。


実は私、前日に子供をひどく叱ったの。
先生はオーラのエネルギーをみて翌日であろうがお見通しなのは重々分かっていたのに。

それはね、「ほしいもの」と「ひつようなもの」が違うということ。

「ほしい!ほしい!」と駄々こねて主張するけれど、
大切に扱わないし、しまわない。
怒られれば「そんなのもういらない」とくる。


「必要のないものは全部捨てる!!!!!!」と私が激怒し、
オモチャを全てゴミ袋につっこんだのでした。

それを見た主人が、
「これは俺が金をだしたんだから捨てさせない!」
と怒鳴ったので、

「あんたこそ、欲しい物と必要なものをわかってんの?」
とやり返した。

まったく子育てを何だと思っているのかしら。
どんな人間を育てようとするのか、ちゃんと考えてほしいわ。


おやつも同じく、「ほしいもの」と「身体に必要なもの」は違う。


ちゃんとその違いが分かるよう、
子ども達には自分の心と思考で判断する練習をしてもらいたいのよね。
インディゴのその作業に付き合うのが大変なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/22 10:53:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Kosodate] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.