744255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゅうちゃん74

しゅうちゃん74

カレンダー

お気に入りブログ

奥入瀬渓流を歩く … New! TSANYOさん

ヤマジイ0264のブログ ヤマジイ0264さん

コメント新着

長井 俊彦@ Re:猪苗代湖と磐梯山(02/13) 初めまして。 福島県スキー連盟理事長の…
だいちゃん0204@ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) hiro1803さんとブログ交流があった方へ! …
しゅうちゃん74@ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) 雄国沼のニッコウキスゲは、毎年撮影に行…
TSANYO@ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27)  素晴らしいです! 絵心が感じられる写…
しゅうちゃん74@ Re:高山の花(05/27) キヌガサソウは尾瀬の樹林帯で毎年見てお…

フリーページ

ニューストピックス

2013年07月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回の山行2日目の10日は2年ぶりの至仏山でした。

早朝4時に至仏山荘を出発して、山林限界付近で雲海とご来光の

撮影という計画でしたが、昨夜の強い雨と高い気温のため

雲海と朝焼けは見ることがてせきませんでした。

 

<尾瀬ヶ原と燧ヶ岳>

尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

 

<ダイモンジソウ>

森林限界付近からダイモンジソウが咲いております。

ダイモンジソウ

 

<オゼソウ>

日本固有の蛇紋岩残存植物。尾瀬の植物の中でも、その貴重性はトップ

クラスにランクされております。

オゼソウ

 

<ホソバヒナウスユキソウ>

ヒナウスユキソウの変種。蛇紋岩変形植物で至仏山の他谷川岳にも

見ることができます。

ホソバヒナウスユキソウ

 

ホソバヒナウスユキソウ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月14日 16時54分26秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.