092339 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

昼の月夜の太陽

昼の月夜の太陽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2020.02.07
XML
カテゴリ:つぶやき
立春過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いてます(;つД`)
昨日の夜は特に寒かった
今はまだ、受験シーズンなんですよね
次女が大学受験の時は首都圏が大雪の翌日でしたからいつ電車が運休するかわからないので、朝かなり早く(に2時間以上は早く)家を出た記憶があります
雪が多少積もってたので、滑りにくいブーツを履いていったのでした
山梨の方はJRが雪の為運休してたようですから

そんなこんなも今は懐かしい思い出です😌
それにしても今年は雪は降ったもののみぞれとかで、暖かい冬らしくない冬なのでちょっと戸惑ってます
一方外国では記録的な寒さとか、オーストラリアの干ばつとか温暖化の影響で異常気象が続いてるのでしょう
世界第5位?のCO2産出国でもある日本
グレタさんで無くても私たち一人一人にできること続けていくことが大事

ナニコレ珍百景かなにかで、漂着ゴミを拾う活動を続けている家族を紹介してましたが、わたしもレジ袋を貰わないゴミになるようなものは買わずにできるだけリサイクル(フリマに出すとか)することをこれからも心がけていかないと…

東京郊外の住宅地に住んでいるのですが、最近新しい家があちこちに建っていて、しかも30ウン年かそこいらで立て替えた家が有ったりします。個人的にはまだまだ住める家(内装も綺麗な)が壊されて勿体無いなと思います
日本は耐震神話に惑わされていると思います👀ビルに関しては鉄筋コンクリートの寿命は(メンテナンス有り)100年だそうで、多くの建物は寿命がくる前に(40~50年位)立て替えられているそうなのです

資産価値が下がるそのままだと借り手がつきにくいのが、主な理由だそうです
こんなの日本だけで、外国行くと築何十年の物件にも好んで住んでいる人がいたりしますから
また、耐震基準は壊れない基準では無くて、倒壊しないもしくは被害が少なく抑えられる目安と思った方がいいです
都心の方もどんどん目新しいビルとか(30何階か)出来ていて、立て替えるときには費用以外でも工期が何年も掛かる(特にマンションとか)ので大変だなと思ってしまった😓
皆さんはどう思いますか?


上のはバレンタインコーナーで売られてた🍓のチョコレート
アーモンドが入っててとても美味しかった😋売り場で最後の2つだったので
バレンタインももうすぐ❤️ひとつはお芋のお菓子と一緒に長女へのお土産にします

寒さは続きますが、皆様も風邪インフルにくれぐれも気をつけてお過ごしください











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.12 21:18:54
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.