031025 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

30歳会計士試験合格者のキャリアアップ

30歳会計士試験合格者のキャリアアップ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

サトシ1094

サトシ1094

お気に入りブログ

Identity (yoshy… よっしー9029さん
『06年ボーダーラ… 幹太みなみさん
虹の階段 むくぱんさん

コメント新着

ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/njwdrfs/ ア…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

フリーページ

2006年11月21日
XML
カテゴリ:会計士試験
前回のブログで今回の会計士試験に失敗した人に共通した勉強方法の特徴として

1. 講義をないがしろにしている。(見ない、もしくは倍速で見る)
2. 新しい論点を学んだ後の復習が少ない。
3. (1&2の結果)理解不足のまま、答練などの総合問題を解くことで満足する。

の3点を挙げましたが、これらは前回にも言ったように記憶のメカニズムを考慮すると非常に効率が悪いのです。

今回はまず、

2. 新しい論点を学んだ後の復習が少ない。

という点について記憶のメカニズム(雑誌「Think! 2005年春号」掲載、池谷裕二氏の「記憶力を鍛える方法」から引用させて頂いてます)の点から「なぜ非効率なのか」を考えてみたいと思います。

そもそも記憶の実体は脳科学的にはシナプス結合の強さの増強です。シナプスとは神経回路に含まれる神経細胞どうしの接点のことですが(あまり詳細な話はこのブログの趣旨ではないので省略しますが)、つまり神経細胞どうしが強く結びつくことが「記憶」というわけです。
さらに、海馬(ここでは記憶を蓄積する神経細胞を持つ脳の器官と考えてください)の神経細胞を繰り返し刺激することでシナプスの結合が強くなることが科学的に証明されています。

で、要は何が言いたかったかというと、記憶とは繰り返し海馬を刺激することで作られる、つまり繰り返し復習することが記憶を蓄積するためには必ず踏まなければプロセスだということです。

もっというとその記憶の対象に興味を示している場合、シータ波が発生しますが、シータ波のリズムで刺激されるとより効果的に記憶することがわかっています。

皆さん興味を持っていること(例えば趣味なんかで車が大好きな場合なんか)はものすごい詳しく覚えてたりしますよね~。あんな感じです。

ここまで長々と書いてしまいましたが、言いたかったことは「記憶するためには復習は絶対の鉄則」ということです。
おそらく、受験勉強を始めてすぐの段階では膨大な範囲のインプットを要求され、「あれもこれも覚えることがいっぱいでたいへ~ん!」って感じで、ついつい復習をおろそかにして、まだ記憶の定着が図られていないまま、新しいことに手をつけてさらにそれも中途半端なまま次に・・・。最終的に今まで習ったことをほとんど忘れてしまってまた最初から っていう繰り返しでどんどん泥沼に陥っていく人をよく見かけます。

「急がば回れ」の格言の通り、立ち止まることが結果的に効率的だったりするのです。

さて、ここで気になるのは「復習をどのくらいの頻度で、どのくらいの回数しなければならないのか」という問題です。効率的な学習にはできるだけ無駄を省きたいですからね。

次回はこの問題について考えたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月21日 23時59分57秒
コメント(61) | コメントを書く
[会計士試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.