093211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

通りすがりのブログ

通りすがりのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

通り須賀り

通り須賀り

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

たつまき2998@ NYC上空にサッカー・スタジアム大の巨大な円盤 NYC上空にサッカー・スタジアム大の巨大な…
FACE@ 訂正 すいません。 誤った文がありましたので…
FACE@ 質問です。 こんにちは。 読ませてもらいました。 …
ひろ@ 禁煙してみますか。。。 タバコが親の敵のように悪者にされ。。子…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

Freepage List

Headline News

2007.03.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
慰安婦問題、「軍の関与ない」と下村副長官…野党反発

>下村官房副長官は26日夕の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題について「直接的な軍の関与はなかったと私自身認識している」との考えを示した。
>下村氏は「直接、間接的に軍の関与は明らかでなかったというのが、1992年から93年にかけて行われた調査に基づき97年に平林博外政審議室長が行った答弁だったと思う。それに沿って発言している」と述べた。
>同日夜、下村氏は記者団に、発言の意図を「(慰安婦の)強制連行について軍の関与はなかったということを述べたものだ」と説明したが、野党側は下村発言を一斉に批判した。

<従軍慰安婦問題>「軍の関与はなかった」下村官房副長官

>下村博文官房副長官は26日の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題について「強制連行をめぐり軍の直接的な関与はなかったと私自身は認識している」と語った。下村氏は「個人的な発言だ」と述べ、

慰安婦の強制連行、少なくとも現段階では資料が見つかってない状態です。
資料が見つかっていないということは、日本は法治国家ですから、「推定無罪」(「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という立証責任の考え方に基づいた近代刑事法の基本原則)の考え方に立てば、なかったといっても差し支えはありません。

資料がない以上、「あった」と考える個人的意見があってもいいし、「なかった」と考える個人的意見があってもよいと思います。あくまでも個人的意見ですから。それに政治家が自分のポリシーや考えを述べるのは当たり前です。
政治家を含む「強制連行あった」派の人たちが自分の考えを述べるのはよくて「なかった」派が自分の考えを述べるのはダメ、というのはなんでだろう~

>民主党の鳩山幹事長は記者団に「もっと歴史を勉強してほしい。政府高官が決して言うべきでことではない。強く抗議したい」と述べた。

抗議するのは勝手ですが、あくまでも相手は個人的意見として述べたものなので、個人的に抗議してください。

>社民党の福島党首も「安倍首相は下村副長官を『歴史認識が誤っている』と指導すべきで、下村副長官が改めなければ罷免すべきだ」と語った。

こわいですね~~
自分と異なる意見の持ち主は

馘首!
馘首!
馘首!

ですか?

個人的意見を述べたくらいで公職から追放されてしまう内閣の方がマトモとは思えません。
もし、下村長官の歴史認識が間違っているというのであれば、それを正すだけの証拠を見せればいいだけの話で、罷免うんぬんとは関係ないと思います。


      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 証拠まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 謝罪汁     |/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.26 23:32:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.