3829779 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

移動して撤収~ New! こたつねこ01さん

購入した物 2024 *26 New! 630335さん

短距離通勤特急あか… ナカ375さん

コメント新着

ナカ375@ Re:いよいよか(06/01) New! こんばんは。 今までの車両とは違い、大き…
こたつねこ01@ Re:いよいよか(06/01) コメント有難うございました(^‐^) 新型を…
ナカ375@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2018.02.25
XML
カテゴリ:電車に乗る
2017年の12月16日に、東北本線開業130周年記念を記念した列車が運転されました。

10年前の120周年では、ED75が土崎の旧型客車を牽引して仙台から郡山まで走りました。懐かしいです。そして130周年は何とE655系和!!!


10年前と比べて(別記事も含めて3度目)、一般の列車でなくなったのは少々残念な気もしますが、これは是非是非乗りたいです。昼寝から目覚めて寝ぼけていた私は、仙台支社のホームページを一目見てシャキーンとなりました(笑)


しかしこの存在に気が付いたのは発売から1日が経過していた…。インターネット限定という、狭い範囲での告知でも既に3コースのうち2コースは満員に達していました。残ったBコースでなんとか確保。乗ることができるだけでも大きいです。本当に、あの時に仙台支社のホームページを覗いた過去の自分に感謝したくなります。


で、びゅうプラザで支払いをしたのはなんと、仙山線開業80周年記念号に乗り終えた直後でした。ツアーから帰ってきてその帰りに次のツアーの申し込みをするとはな…アイドルのコンサートか何かですか?









12月に入ってから乗車券類が届きました。いよいよ乗る日が近付いてきた!と実感します。が、残念ながら!和の指定席券はJRの標準のものでもなく、特別なデザインのものでもなく簡素な紙でした。特別な列車だけに、これは仕方ないのかも。


で、当日の12月16日がやってきましたぁ~!乗客はみどりの窓口で指定の時間までに受付をすることになっています。少し早めに仙台駅に来てみました。


階段に130周年。ただし東北本線というよりも、仙台駅開業についてですね。














開業130周年記念イベントが行われていました。前日からステージの準備がされていましたが、どんなイベントだったのでしょうね。












みどりの窓口では、コース別に参加者の受付が行われていました。



私はBコースです。Bコースは帰りの新幹線も込みで発券されるコース。復路がフルーティアふくしまのAコースと、到着駅で解散のCコースは既に売切れ。個人的に1番いいやつが残っていたのかも…??









手続き後は、みんなで改札へ。団体用改札が開けられました!












ホームに下りると、すずめ踊りは終わったばかり?残念ながら拝見できず…。












電光掲示板には、なぜか「なごみ」の文字も!今回の記念列車に、どうしてもE655系を使いたかったという熱意が感じられますね!



この車両名の入った電光掲示板に、私以外の多くの鉄道ファンも釘付けになっておりましたです。









トキムネくん登場~!体を揺らしながら、1番線ホームを闊歩。

カメラ向けたらちょうどポーズを取ってくれた♪









いよいよE655系が入線。顔にカメラが続々と向けられてゆきます!!









反射がすごいっ…!!実際に見たのは以前の​尾久のイベント​だけでしたが、まさか次に見るのが仙台になるとは思いませんでした。


仙台駅にいるE655系…違和感です。誰か有名人でも来てるんか!?!?って感じですね。仙山線の時と同じく、テレビカメラもちょこちょこいてました。お昼のニュースで取り上げるインタビューに来たんでしょうね。









先頭の方では、横断幕が掲げられていました。














セレモニーが行われており、先頭の顔がよく撮れない…。てか、仙台駅って暗っ!もーすこし頑張ってください(笑)












そして、仙台駅を出発。やはりお見送りの方々が多いですね~。

車内放送も流れますが、記念列車らしい内容はなし。「本日は、東北本線開業130周年記念号なごみにご乗車いただきありがとうございます…」これくらい。えっ?そこは記念列車なんだから、「東北本線は開業130周年を迎えました。東北本線は…」なんていう話をするんじゃないの?


随分とあっさりとした車内放送にガッカリー。まぁ、記念グッズちゃんといただけるのだから許す!それにほとんどの方は記念列車というよりも、E655系目当てなんでしょうね(お前もな)。そういえば485系や583系がいないので、もう「リバイバル特急」なんてのはできないんだなぁ~と今さら寂しく思う。









長町の風景。いつも見るわけではありませんが、馴染みの風景です。まさかハイグレード車両から眺めることになろうとは…。












モニターをONにして、前面展望をチェックしてみますた。

長町駅先端!撮り鉄多い(笑)

そういえば今回はE655系自体は片道切符だもんなぁ~。「どうせ当日撮れんだろ」と思って行かなかったのですが、前日の仙台までの回送のダイヤも公開されなかったですもんね。









添乗員さんが、記念グッズを一人一人手渡し。お弁当も同時にデリバリーされました♪

お茶と一緒に、乗車記念弁当。限定パッケージは素晴らしい。まぁこういったイベント列車ではよくありますけどね。形式名の横に小さく書かれた「全車両グリーン車」が妙に細かい(笑)









中身はこんな。うまく撮れてないです(^_^;)



どれも美味しいっす!特に左下のはらこめし。これ、好きー!地元飯なんですってね。といっても亘理町だが。それは最近まで知らないのであった…。1度はお店でも食べてみたい郷土料理です。









白石のあたりを通過。軽トラの荷台から撮影されている方も!すごい気合です!












福島県に入ってくると、雪景色が見えだしてきました。







つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.04 22:36:09
コメント(8) | コメントを書く
[電車に乗る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.