3830271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

移動して撤収~ New! こたつねこ01さん

購入した物 2024 *26 630335さん

短距離通勤特急あか… ナカ375さん

コメント新着

ナカ375@ Re:いよいよか(06/01) こんばんは。 今までの車両とは違い、大き…
こたつねこ01@ Re:いよいよか(06/01) コメント有難うございました(^‐^) 新型を…
ナカ375@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2020.04.22
XML
カテゴリ:電車に乗る
間が空いてしまいました。


3100形乗車体験ツアーの1週間後、共に応募したスカイライナーのミステリーツアーの日がやって参りました。


名前の通りなのですが、スカイライナー車両を使用したミステリーツアーです。ミステリーツアーっつうのは、どこへ行くのか乗ってみないと分からない電車です。初めてですこういうの。




京成って路線が意外と多いし、どこまでスカイライナーで入っていくのかが気になりますね。3100形乗車体験ツアーでは、車内放送で私たちを楽しみにさせてくれる放送もありましたし…(笑)





上野駅に集合。大人数です!場所がないため、階段の横に整列。この「待たされる感」とやら。







AEが進入~!この感じ、あの時を思い出します。

「京成はファンサービスが悪い」と書いてありますが、それは過去の情報です…。


3100形とこのミステリーツアーに参加してみてわかりました。当時はまだ京成に全く興味がなかった頃。今もそう変わらないか(笑)





席に着くと、荷物棚には物がいっぱい。







今回は3500万人利用達成の記念イベントも兼ねてなのか、シール付きの電車が登板していました。











行き先表示が「臨時」に変わり、いよいよ出発の時です。







出発し一息ついたので、少し車内散策。このインテリアはなかなかよいですね。

















ちょっとしたフリースペースも健在です。











席に戻ってしばらくすると、お弁当が配られました!お茶とともに♪











お茶も京成110周年のシール付きと、凝ってる!!!







気が付けば、高砂に到着。ここでは車庫に乗りながらにして一旦入っちゃうという、こういうツアーならではの体験ですね。









そのまま反対向きで青砥へ逆戻り~。停まることなく押上線へ入っていきますよ。もしかしてこのまま地下へ?!









…さすがにそういうことはなく、八広で折り返しです。それでも押上線へは初入線?なんだとか。









しかもよく考えると、真ん中の線に入れるか?!

各駅停車も通過する電車も、わざわざアウト側からぐるりと通ってゆきます。


まさかの演出ですね。これは地下まで入ることを期待した方々へ、頑張りを見せたか?!





クッキーも配られました。ありがとう3500万人達成のロゴが入ったクッキーの名前は、「記念クッキー」(笑)










市川真間駅では猫さん発見!







本線を進んでゆくAE。ここまではモーニングライナーと思えば普通ですが…。







えーと、え?!?!?!

幕張本郷、スカイライナーで通過中です~♪


結果、千葉線に入っちゃいました。って、私はよく知らないのですけれどね…。AE100だったときも走ったことのない京成千葉線への入線が実現したということ。これはもう京成ファンからしたら「伝説の1日」になるんじゃないですかね。


京成千葉線っつうのは、津田沼から千葉中央を結ぶ路線。京成車両は先の千原線に直通し市原市のちはら台まで、新京成電鉄の車両は松戸から千葉中央まで乗り入れてるらしいっす。しかし、あくまでも上野からの電車はありません。


今日は上野からちょこちょこ動いていますが、一本にしちゃうと「上野発、千葉行き」のまさに通勤ライナーのような電車になっちゃいました。素敵です。





まさかスカイライナーが総武線各駅停車の電車とすれ違うとは…。







千葉中央駅に到着。ただし、出られません(笑)

イマイチ、ここにAEが来たといういい証が撮れなくて残念ですが、定期列車の合間にAEを入れてしまうとは驚き。これは事実ですよ!





京成千葉線、見た限りではローカルな感じ。そんな沿線をAEが颯爽と通過。

社員さんによると、初めての入線でありながら試運転を行っていないとのこと。この日は建築関係部署の方も同乗されていたようです。


カーブを曲がった時に大丈夫か?ということで、相当ヒヤヒヤもんだったよう。ミステリーツアーだから、試運転でもして姿を目撃されたら行路バレしてしまうってことでしょうか?(笑)






乗車証明書貰ったよ。とりあえず無事に通ったけど、増便によりAEの運用は厳しくなるらしく。今後はツアーすらもできるかどうからしいっす。









恒例のグッズ販売~!新商品の路線図タオルが袋いっぱいに!!私も乗車記念で買っちゃいました。







こうして、初めて参加した「経由地不明」の旅、終了しました。終わってみたら、すごい1日になりましたよね。押上線・千葉線への初入線が目玉のツアーでした。

やはり欲を言えば、AEをちゃんと撮りたかったな。2連続で宗吾参道での撮影会でよかったんだよ!?





今日の行路を、アプリ上で見てみよ~っ!何も文字が入っていないのが今回のツアー列車です。















おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.25 10:04:12
コメント(9) | コメントを書く
[電車に乗る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.