3822678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

「御嵩口駅」にて~ こたつねこ01さん

購入した物 2024 *25 630335さん

短距離通勤特急あか… ナカ375さん

コメント新着

ナカ375@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…
こたつねこ01@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) コメント有難うございました(^‐^) 両チー…
こたつねこ01@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その3(05/18) コメント有難うございました(^‐^) レトロ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2023.02.26
XML
2日目です。今日は昨日の続きで、この切符で利用可能な他のバスに乗ってみようと思います。


まずは総武快速~内房線で君津まで。君津でE131系に乗り継ぎ。

やっぱ2両だとキツイっす。座るのはギリギリ。


もう恒例の、浜金谷駅で下車。反対側は209系でした!!いいなぁ、というか君津より南での運転がまだあったんですね。






今回は東京湾フェリーはスルーです。時間の都合で、ですけどね…(笑)

記憶が曖昧ですが、この時は確か1隻のみでの運航なドックダイヤでしたっけ?だから便が少なくて、かなり早く来ないと1往復できなかった気がする。


それはそれで、東京湾を行き来する船たちをのんびりと眺めていられるってもんだ。






以前の廃墟がなくなってしまったので、もしあれば?と散策してみると、あった(笑)




そんな都合のいいテレビみたいなって思うかもしれませんが…意外と目立ってた。なぜ今まで見つけられなかった??

まあ、遠目で見ると現役の旅館に見えますが。海が見えるのがウリだったんでしょうね。


海鮮丼を食べられるお店を求めて、車の大行列!!




かなや丸が帰ってきたので撮りまくる。とても満足のいく写真を撮ることができたなと♪








そういえば、こっちから到着のシーンを見たことがなかったので新鮮です。グルンと回って、お疲れ様でした。






さぁて、お昼ご飯。こんな時間じゃ海鮮のお店は大混雑。真逆のお店を選択しちゃろ。ってことで、近くのラーメン。

「隠れ家 敬ちゃん」というお店らしいです。ド定番の中華そば…余計なものは何もいらなくて、やっぱり基本に立ち返るべきだってのを改めて感じますわ。


食後の甘いものとコンセントを求めて、近くのガストへ。こっちも1人客からグループ系と賑わってました。

特にお母さんグループは話が弾んでいたな。って、だんだんとバスの時間が迫ってるよ~。提供は何とか間に合いましたね。さぁ、ガッツくぞ。

気分は上々。甘い物を制限しているというわけではないんですが、たまにこういうの食べると嬉しくなりますね。じゃ、旅の続きといこうと。


フェリーから出てくる車に混ざって、1台のバスが出発して行きます。




私が乗るのは、安房鴨川駅を経由して亀田病院前に行く路線バス。日東交通の路線バスは初めてなので、楽しみ!




が、当たりの車両は↑の上総湊駅行でして、私が乗るのは普通のバスでした〜(笑)




でも大事なのは車種より、乗る時間を楽しむこと。なんかすごい渋滞らしいんですけど?!

出発し始めてからしばらくは一本道の信号待ちが続き、なかなかの渋滞。しかし抜けると、信号は一気になくなりハイテンション♪




ロケ車がこちらを撮影してくれています(大嘘)。




全く信号がないと、こんなにも気持ちいいのだと青梅以来の爽快さでした。





安房鴨川駅で降りてもよかったんですが、次のバスも亀田病院発ですので終着まで。

到着後はすぐに引き上げ。ありがとうね〜。


日東交通では新しいエルガ(?)も走っているんですね。
2022年は房総里山GOの設定がなかったので、日東交通の路線バスに触れるには定期運行便を見に行くしかないのだ。


じゃあ、次のバスまで海でも見ていようか。



続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.03 18:22:18
コメント(2) | コメントを書く
[サンキューちばフリーパス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:サンキューちばフリーパス2022 2-4(02/26)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
廃墟旅館は風景が良い場所なのに廃業とは?ですね(^0^)
甘いモノ・・パンケーキ美味しそうです(^0^)/
路線バスの旅もノンビリして良いものですね(^0^) (2023.02.27 21:04:30)

Re:サンキューちばフリーパス2022 2-4(02/26)   ナカ375 さん
こんばんは。
この辺りは東京からも電車でそれほど遠くもないのに、海やヤシの木や町の雰囲気など別世界ですね^^
地方へ行くと飲食店があるかどうか心配になりますが、美味しいラーメン屋にありつくと嬉しいですね。 (2023.02.27 23:54:14)


© Rakuten Group, Inc.