4888985 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/11/27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
慶應義塾中等部と擬態語・擬声語




きらきら、ぎらぎら、ぴかぴか、びかびか、てかてか、ぽかぽか、ほかほか、
ぽこぽこ、ぼこぼこ、どんどん、とんとん、どすどす、ずんずん、ぐんぐん、
くんくん、こんこん、しんしん、じんじん、かんかん、がんがん、きんきん、
ぎんぎん、きゃんきゃん、ぎゅんぎゅん、くんくん、くすくす、くねくね、
くにゃくにゃ、ぐにゃぐにゃ、げこげこ、げろげろ、こんこん、ごんごん、
ことこと、にこにこ、にやにや、にたにた、のこのこ、あかあか、いそいそ、
いやいや、いきいき、ぐるぐる、くるくる、くちゃくちゃ、くしゃくしゃ、
ぐしゃぐしゃ、ねとねと、きときと、ころころ、ごろごろ、ぴちゃぴちゃ、
びちゃびちゃ、とろとろ、どろどろ、さらさら、ざらざら、ひらひら、
ひくひく、・・・


どうしましょう。この多さ・・・。

いくらでも出てきますね・・・。

これらのことばは、ひとつひとつのシーンがある度に、使い方とともに

ていねいに教わらないと、なかなか身につかないものだ思います。

また、感覚をことばにしたものも多いですから、小さい頃からの「感覚」、

それをことばにする力が必要で、これもすぐには身につかないものだと

思います。

こういう問題を今まで多く出してきた慶應中等部は、まさに生活に根ざした

学問、生き方を目指しているのかも知れません。

中等部のホームページには、「自ら考え、 自ら判断し、 自ら行動して、

その結果に責任を持てる自立した人物」とあります。

考え、判断する前に、まず状況の把握があると思いますが、擬態語・擬声語は

状況を短く的確に表現することばでもあると思います。

擬態語・擬声語の問題ひとつとっても、中等部の精神が表れていると

思います。





この記事がご参考になりましたら、以下をクリック頂ければ幸いです。


中学校受験 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/27 10:47:14 PM



© Rakuten Group, Inc.