4922555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/08/05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
御三家合格者の質





合格者は、次の2つの性質を持っています。

1つは、やり続けること。

2つは、自己責任。


1つ目。

やり続けると言ったら、やり続けます。

偏差値が一度も80%にならなくても、あるいは逆にずっと80%以上を

出していてもやり続けます。

原動力は、「この学校に絶対入りたい!」という気持ちです。


2つ目。

なかなか小学生は「自己責任」ということを自覚できません。

お母さんがこう言ったからとか・・・。

では、聞きます。

受験当日、たった1回しかない試験で、言い訳が通じるでしょうか。

どんな事情であれ、当日合格点を出せなければ不合格です。

これは、徹底的に透明で、しかも厳しい事実です。

その試験は誰が受けるのでしょうか。

もちろん、本人ですね。

私が家庭教師をするときは、このことを徹底的に伝えます。

そして、自己責任であるということは、自分が夢を持ち、

できると思ってやり続ければ、叶う、ということです。

自己責任は、そういうプラスの意味も大きいのです。


そして、やり続け、自己責任を理解して合格すると、そこから

先も、そのまま努力を続けます。

もちろん、楽しみながら。



ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/05 03:01:42 PM



© Rakuten Group, Inc.