4920575 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/11/02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
1冊をやり切る(社会)





たった1冊を全部理解、暗記する。

暗記ものはこれで済むのに、中学受験でこれができた生徒はほとんどいません。

ここでいう1冊とは、サピックスの毎週のもの全部のことを言います。

プラスデータバンク。

何人かいましたが、その子たちはやはり偏差値65~78はありました。

私は自作年表、資料は提供しましたが、あまり教えていません。



中学受験ではこれに加えて、過去問の解説で必要なものを全部暗記し、

時事問題を理解、暗記すればいいだけです。

日能研のメモリーチェックを左右のページ全部暗記すれば、偏差値60は

いきます。

もちろん公民は足りないし、解説も不十分ですが、これに時事問題と

過去問の解説を理解、暗記すれば、本人だけでもまちがいなく60以上

いきます。これに先生の解説が加われば、もっと正確になります。

また記述で、理由をしっかり理解すれば、65はいきます。

というより、ここまでやれば合格レベルでしょう。



サピックスの社会を本当に全部やった子供がいました。

通常テキストも全部です。

偏差値はサピックスの偏差値で65を下ったことはなく、常に70以上。

もちろん1番をとったこともあります。

この子はサピックスの社会(実際に学んだテキストだけ)を全部復習

しただけです。時事、データバンクは必須として。

もちろん理由、記述は一部私がみましたが、ほとんど本人の努力です。




ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/02 01:32:01 PM



© Rakuten Group, Inc.