4920318 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/11/14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
第3回サピックス合判オープン理科短評




以下、あくまで個人的感想です。


サピックスらしい、知識から適度な難問まで、

そして、一見簡単そうで、実は完全な理解を問う問題まで

あり、良い問題だと思いました。

こういうテストですと、偏差値分布がしっかりして、丁度

よいデータ、信頼性のあるデータになるなと感じました。


しかし、

[2]

「ツバメ」には泣きました・・・。

とことん聞いてきますね。

もちろん、4年からの理科テキストを徹底してやったお子さんは

解けます。

ただ、裏表紙の小さな知識まで含めてやったお子さん、という

意味ですので、本当にやったお子さんです。


[3]浮力

途中のばねを使った問題は正確に本文を読めばなんとかなるし、

油と水の中間に浮いているものは、直近のサピックステキストに

出ていましたね。


[4]地学、地形

おなじみの三角州、扇状地のほか、土砂がしん食、たい積を

はじめるときの流速と粒の大きさの問題がありました。

この問題は、以前桜蔭中で出したことがありますが、あくまで

ここでは、「初見」の問題として、正確に読み、解く必要があります。


[5] 生物

知識で答える問題と、読んで答える問題になっていますね。

知識も、やはり4年からのサピックステキストを、表紙の

裏まで正確に理解、暗記したお子さんが解けます。

読む問題では、読解力のほかに、現在の理科的な常識が問われて

いました。


[6]化学

溶解度は、テキストに載っている範囲ですね。最後の問題は、

考えが必要です。



ということで、計算問題もそれほど難問という訳ではないと思いますが、

多分時間が足りなかったかもしれません。


途中の、わかりそうでわからない問題にひっかかると、相当に時間を

とってしまいます。

コツは、「わかるものを解く」ことですね。

この当たり前のことを、実際にどれだけできているかが大事だと

感じました。






ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、2日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/14 10:46:26 PM



© Rakuten Group, Inc.