1162584 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

葉隠餡

葉隠餡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ガス欠 New! ふらっとぴっとさん

かわいいマロ君 マロロン君さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
マイルドライフ シマッタカさん
取り寄せグルメ自炊… ベルバンさん

日記/記事の投稿

コメント新着

ぢゃる@ Re[1]:生きてますよ(08/19) 雷弩さんへ おお、お久しぶりです! 覚…
雷弩@ Re:生きてますよ(08/19) かなりご無沙汰してました。一度リセット…
ぢゃる@ Re[1]:生きてますよ(08/19) とおりがすりさんさんへ いいんだかわる…
とおりがすりさん@ Re:生きてますよ(08/19) 多分当たってると思う(笑) 生きていてよ…
2007.12.15
XML
カテゴリ:時事ネタ
入浴着



上記のポスターを見た事があるだろうか?
長野県が力を入れてる「入浴着」というのをご存知だろうか。乳がんにより乳房を切除された痕を隠して温泉等の公共浴場に入る為の下着だ。(写真)


 バスタイムカバー 入浴着
乳がん患者の立場で開発した日本で初めての入浴着です。 



この入浴着、特殊な繊維を使っており、このまま脱ぐことなく入浴着を着ている部分も汚れが落ち、速乾性も早いので乳がんの手術で乳房を切除してしまった痕を人に晒すことなく着替えもさらに湯船にも浸かれる優れもの。
尚、この入浴着の衛生面については信州大学で検証、衛生上問題ないと長野県衛生部で認められた物。また、全旅連(全国旅館生活衛生同業組合連合会)でも承認済み。
WebSite信州・・・長野県食品・衛生課のHP。入浴着について。



ちなみにこの入浴着は長野県の主婦が考えついたものだそうだ。きっかけは右乳房の全摘出手術を受け、好きな温泉に入るのを躊躇するようになり、自分たちで会社を立ち上げて入浴着の開発に望む。入浴着を開発する前は、深夜など人気のない時間帯にタオルで傷跡を隠して背中も丸め、素早く湯船から上がっていたという。確かに普段「浴槽にはタオルを持ち込まないでください」とあるから、事情を知らない周囲から見れば冷たい視線もあったと思う。


このようなポスターがあるということはまだまだ偏見などがあるという事だし、普及には程遠いという事が伺える。
確かに日常でもスレ違った時に傷や障害等がある人とすれ違う時、思わず振り向きそうになったりする事が私はある。そのような視線が自分の中で差別につながっていくと反省するが、どうしても一瞬振り向きそうになるのをグッと押さえる。私とその人と同じ人なのに、外観がちょっと違うだけで思わず振り向く心の弱さ。


多分、この入浴着の存在を知らない人は沢山いると思う。温泉に入りたくても入れない人も含めて。かといって、入浴着はいくら肌色でもやはり「???」となる人もいるのではないか。
全国の公共浴場でこのポスターが張られて一般に普及するとよいなと心から思います。





<その他>
乳がん術後 温泉行こっ!・・・2006年10月21日 読売新聞
乳がん 癒やしの湯 長野・昼神温泉 入浴着理解呼びかけasahi.com 2007年12月01日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.15 22:12:23
コメント(2) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.