1162569 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

葉隠餡

葉隠餡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ガス欠 New! ふらっとぴっとさん

かわいいマロ君 マロロン君さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
マイルドライフ シマッタカさん
取り寄せグルメ自炊… ベルバンさん

日記/記事の投稿

コメント新着

ぢゃる@ Re[1]:生きてますよ(08/19) 雷弩さんへ おお、お久しぶりです! 覚…
雷弩@ Re:生きてますよ(08/19) かなりご無沙汰してました。一度リセット…
ぢゃる@ Re[1]:生きてますよ(08/19) とおりがすりさんさんへ いいんだかわる…
とおりがすりさん@ Re:生きてますよ(08/19) 多分当たってると思う(笑) 生きていてよ…
2009.08.04
XML
カテゴリ:時事ネタ
ついにデータとして出てきたか・・・と思う。学力テストの公開データ。これは公開するしないを揉めていたように記憶している。あれは大阪だっけ。まぁ、今回の話は文科省の正式発表のもののお話。
ま、本日ニュースであちこち取り上げられているが、文科省発表の2008年度の全国学力テストを受けた公立小学校6年生のテスト成績が親の年収によって結果が違うという。各ニュースサイトを拾い上げた結果を下記に書いていこうと思う。

「世帯年収1200万円以上:国語、算数の正解率が平均より8ポイント高」「年収 200万円未満:平均より10ポイント以上低」と。内容によっては23.3ポイントの開きもある項目もあるとか。

ちなみに基礎知識の算数Aについては平均正解率が74.8%に対し・・・
200万円未満:62.9%
600万円~700万円未満:74.8%
1200~1500万円未満:82.8%
なんだってさ。また、asahi.comでは「保護者の年収と小学校6年生の回答率」にて国語と算数の全世帯の棒グラフあり。わかりやすい。

ちなみに「学校外の教育費の支出(塾とか)」については算数Bの結果で「月に5万円以上で正解率71・2%」、「支出なしは44・4%」と26・8ポイントも開き有り。


「年収=学力」と必ずしもいえないが「世帯年収と学力」が結びつきやすいというデータを民間ではなく文科省が公開した事。この第一歩により、教育格差が是正される道への1歩となると私は信じたい。是非そうであって欲しい。




学力テスト、世帯年収で成績格差 小6調査、文科省公表
成績と親の年収、比例する傾向 小6学力調査を国が分析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.05 04:41:50
コメント(2) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.